トップQs
タイムライン
チャット
視点
アフォンソ・アウヴェス・マルチンス・ジュニオール
ブラジルのサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
アフォンソ・アウヴェス・マルチンス・ジュニオール(Afonso Alves Martins Júnior、1981年1月30日 - )は、ブラジル・ミナスジェライス州ベロオリゾンテ出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。
父親はアフリカ系、母親はポルトガル系である[1]。7歳上の兄アレクサンデル・アウヴェスはクルゼイロなどでプレーした元サッカー選手である。フリーキックも得意である。
Remove ads
経歴
要約
視点
10歳の時に出場したサッカー大会で活躍し、アトレチコ・ミネイロに入団した[1]。11歳の時に父親が心臓麻痺で急死し、家計が苦しくなったため、いっそう真剣に練習に励むようになった[1]。アトレチコ・ミネイロのU-13チームではセンターバックだったが、U-15チームではボランチ、U-17チームでは左サイドハーフにコンバートされた[1]。16歳の時にU-17ブラジル代表に招集され、その3年後にはU-20ブラジル代表に招集されたが、U-17世界選手権やワールドユースなどのビッグトーナメントには出場していない。17歳の時には交際していた女性との間に男児を授かったが、彼女とは破局したため、自身が子どもを引き取って未婚の父となった[1]。
20歳でアトレチコ・ミネイロとプロ契約したが、ほとんど出場機会は与えられず、2002年1月にスウェーデンのエルグリーテISにレンタル移籍した。なお、兄アレクサンデルもスウェーデンリーグでのプレー経験がある。エルグリーテISでフォワードにコンバートされ[1]、1年目から18試合13得点の大活躍を見せた。2003年シーズンも二桁得点し、同国の強豪マルメFFに引き抜かれた。2004年シーズンにリーグ優勝を果たし、リーグ最優秀選手に輝いた。2004年、2005年と2年連続で得点王を獲得するなど4年間でリーグ通算52得点という記録を残した。

2006年シーズン途中、オランダのSCヘーレンフェーンへクラブ史上最高額となる450万ユーロで移籍。すると、1年目ながらハイペースで得点を重ね、シーズン途中の怪我により31試合の出場に留まりながらも34得点を記録。得点王に輝き、ビッグクラブから大きな注目を集めた。
母国ブラジルで彼の活躍が話題になることはなかったが[1]、ドゥンガ監督率いるブラジル代表に初招集され、2007年6月1日、イングランドとの親善試合で代表デビュー。コパ・アメリカ2007では3試合に途中出場した。9月12日、親善試合のメキシコ戦で代表初ゴールを挙げた。2007年10月7日、エールディヴィジ第7節ヘラクレス・アルメロ戦で1試合7得点を記録した(それまでの1試合の最多得点記録はマルコ・ファン・バステンの6点で最多得点記録を更新した)。また、チームも9-0で大勝している。
2008年1月31日、欧州の移籍市場閉鎖直前にミドルズブラFCへの移籍が決定した。契約期間は4年半。移籍金は明らかにされていないものの、ミドルズブラ史上最高額と報道されている。しかしながら、ミドルズブラでは移籍金に見合った活躍は見せておらず、DFのタックルで簡単に倒れることもしばしばあった。今後の課題はエゴが強いプレースタイルを改善することである。
2009年9月4日、カタールのアル・サッドに3年契約、約600万ユーロの移籍金で移籍。2010年1月31日、アル・ラーヤンSCにレンタル移籍し、17試合で18ゴールを挙げた。5月に完全移籍を果たした。
Remove ads
所属クラブ
アトレチコ・ミネイロ 1997-2002
エルグリーテIS 2002-2004
マルメFF 2004-2006
SCヘーレンフェーン 2006-2008
ミドルズブラFC 2008-2009
アル・サッド 2009-2010
- →
アル・ラーヤンSC 2010 (loan)
個人成績
タイトル
- クラブ
- マルメFF
- アルスヴェンスカン 2004
- アル・ラーヤン
- アミールカップ 2010
- クラウンプリンスカップ 2012
- 代表
- ブラジル代表
- コパ・アメリカ 2007
- 個人
- オランダエールディヴィジ得点王 34得点 2006-07
- オランダ年間最優秀選手賞 2007
- AFCカップ得点王 9得点 2010
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads