トップQs
タイムライン
チャット
視点

アルトゥール・キシェンコ

ウクライナのキックボクサー (1986-) ウィキペディアから

アルトゥール・キシェンコ
Remove ads

アルトゥール・キシェンコArtur Kyshenko1986年11月14日 - )は、ウクライナ男性キックボクサーオデッサ州オデッサ出身。キャプテン・オデッサ→マイクスジム所属。

概要 基本情報, 本名 ...

相手に地獄の苦しみを与えるボディブローと、モデルのような端正なルックスから美しき死神と呼ばれる。

来歴

要約
視点

極貧の家庭に生まれた。父親は蒸発、家族を養うために11歳からボクシング、12歳からムエタイを始める。

2006年3月10日、19歳でK-1 WORLD MAX リトアニア大会の東欧予選で優勝。

2006年6月30日、K-1 WORLD MAX 2006 〜世界一決定トーナメント決勝戦〜のリザーブファイトで日本デビュー。オランダ大会の西欧地区予選で優勝したライアン・シムソンと対戦し判定勝ち。谷川貞治K-1イベントプロデューサーは「来年はベスト8に入る」と期待のコメントを寄せた[2]

2006年9月4日、K-1 WORLD MAX 2006 〜世界王者対抗戦〜でHAYATOと対戦し、延長判定負け。試合後、「勝ったと思っています。3Rですべてカタをつけるということで練習していたので、延長に入ったことは驚きました」とコメントした[3]

2007年6月28日、K-1 WORLD MAX 2007 〜世界一決定トーナメント開幕戦〜のトーナメント1回戦でイ・スファンと対戦し、左右のコンビネーションからの左フックでKO勝ち。約1か月後の7月21日、K-1 FIGHTING NETWORK KHAN 2007 〜世界対抗戦〜では、地元韓国で同胞のリベンジを図ったイム・チビンにTKOで返り討ちにした。

2007年10月3日、K-1 WORLD MAX 2007 〜世界一決定トーナメント決勝戦〜の準々決勝ではマイク・ザンビディスに延長の末判定勝利を収め、準決勝で魔裟斗と対戦。右ストレートを決め魔裟斗をグラつかせる場面を作るも、右ガードの下がった所に左フックを貰いKO負け。ベスト4に終わった。

2008年2月2日、K-1 WORLD MAX 2008のスーパーファイトで我龍真吾と対戦し、左フックで3度ダウンを奪いKO勝ち。

2008年4月9日、K-1 WORLD MAX 2008 FINAL16のトーナメント1回戦でジョーダン・タイと対戦。2Rに右フックでダウンを奪われるも、延長まで持ち込み判定勝ち。

2008年7月7日、K-1 WORLD MAX 2008 FINAL8のトーナメント準々決勝で城戸康裕と対戦し、判定勝ち。

2008年10月1日、K-1 WORLD MAX 2008 FINALのトーナメント準決勝でアンディ・サワーと対戦し、延長R判定勝ち。決勝では魔裟斗と対戦、2Rに右フックでダウンを奪ったが、判定負け。準優勝となった。当時は「優勢選手に必ず10ポイントを付ける」というルールがあったにもかかわらず、9ポイントしか付かなかったため[4]、疑惑の判定となった。

2008年12月31日、Dynamite!! 〜勇気のチカラ2008〜佐藤嘉洋と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた。

2009年4月21日、K-1 WORLD MAX 2009 FINAL16のトーナメント1回戦でアルビアール・リマと対戦し、1Rに3ダウンを奪いKO勝ちを収めた。

2009年7月13日、K-1 WORLD MAX 2009 FINAL8のトーナメント準々決勝でアンディ・サワーと再戦し、一進一退の攻防を繰り広げ延長まで縺れ込むも判定負け。

2010年5月29日、IT'S SHOWTIME 70kg MAX世界王者ムラット・ディレッキーとノンタイトルマッチで対戦し、判定勝ち[5]

2010年7月31日、RISE 68のメインイベントで日菜太と対戦し、三日月蹴りでKO負け[6]

2010年10月3日、K-1 WORLD MAX 2010 FINAL16モハメド・カマルと対戦し、0-3の判定負けを喫した[7]

2011年からマイクスジムに移籍。

2012年3月24日、Fight Codeでジョルジオ・ペトロシアンと対戦し、判定負けを喫した。

2012年5月27日、K-1 RISING 2012~K-1 WORLD MAX FINAL 16~in MADRIDでイ・スファンと再戦し、2RKO勝ち。

2012年12月15日、K-1 WORLD MAX 2012 FINAL 8 の準々決勝でクリス・ナビンギに2RKO勝ち。準決勝でアンディ・サワーに判定勝ち。決勝でマーセル・グローエンハートと対戦し、1Rにダウンを奪うが逆転され、3RKO負け。準優勝に終わった。

2013年12月21日、GLORY 13 TOKYOにてウェルター級(77キロ)契約で拳月と対戦し、判定勝ち。

2016年7月31日、Kunlun Fight 48にて、後にUFC世界ミドル級王者、GLORY世界ミドル級王者、GLORY世界ライトヘビー級王者となるアレックス・ペレイラと対戦し、2RTKO勝ち。

Remove ads

戦績

さらに見る キックボクシング 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
Timur Aylyarov3R 2:40 TKOKunlun Fight 742018年5月13日
Andrey Chekhonin1R 1:29 KO(左ボディーブロー)Kunlun Fight 682017年12月17日
コンスタンティーノ・ナンガ3R KO(左フック)Rumble Of The Kings2017年11月25日
ガブリエレ・カゼッラlla3R終了 判定3-0Kunlun Fight 622017年6月10日
Zakaria Baitar2R 1:15 TKO(右ストレート→左ボディーブロー)Kunlun Fight 602017年4月23日
アレックス・ペレイラ2R 2:55 TKOKunlun Fight 482016年7月31日
ジョナタン・オリベイラ3R終了 判定3-0Kunlun Fight 452016年6月5日
マーセル・グローエンハート3R+延長1R終了 判定Kunlun Fight 432016年4月23日
ドミトリー・バルネ1R 0:22 KOKunlun Fight 35
【80kg級トーナメント 決勝】
2015年12月19日
Eyevan Danenberg2R 3:00 KO(右フック)Kunlun Fight 35
【 80kg級トーナメント 準決勝】
2015年12月19日
Hicham El Gaoui3R終了 判定Enfusion Live 342015年11月21日
ルーベン・リー3R終了 判定IFC 32015年10月24日
Cedric Tousch3R終了 判定3-0Its Fight Time2015年9月12日
ドミトリー・バルネ3R終了 判定2-1Kunlun Fight 252015年5月15日
ジョナタン・オリベイラ3R 1:20 KO(左ボディーブロー)Kunlun Fight 23
【 80kg級トーナメント 1回戦】
2015年4月26日
Bai Jinbin1R 2:48 KOKunlun Fight 182015年2月1日
Andrei Leuştean3R終了 判定3-0KOK World GP 2014 in Chișinău2014年12月20日
Radoslaw Paczuski3R 0:38 TKO(コーナーストップ)KOK World GP 2014 in Gdansk2014年10月17日
×Karapet Karapetyan3R終了 判定0-3Glory 14: Zagreb2014年3月8日
Wen Jindo1R 1:23 KO(右ハイキック)Hero Legends2014年1月3日
拳月3R終了 判定3-0GLORY 13 TOKYO2013年12月21日
Baker Barakat1R TKOKOK World Grand Prix 20132013年11月23日
Yuri Bessmertny3R+延長1R終了 判定3-0Legend 12013年5月25日
Denis Makouski1R TKOK-1 World Grand Prix 2013 in Vilnius2013年4月27日
×Abraham Roqueñi3R終了 判定1-2Enfusion Live: Barcelona2013年3月9日
×マーセル・グローエンハート3R 0:54 KO(右フック)K-1 WORLD MAX 2012 FINAL 8
【決勝】
2012年12月15日
アンディ・サワー3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2012 FINAL 8
【準決勝】
2012年12月15日
クリス・ナギンビ2R 1:48 TKO(レフェリーストップ)K-1 WORLD MAX 2012 FINAL 8
【準々決勝】
2012年12月15日
イ・スファン2R KO(左ストレート)K-1 RISING 2012~K-1 WORLD MAX FINAL 16~in MADRID
【1回戦】
2012年5月27日
×ジョルジオ・ペトロシアン3R終了 判定0-3Fight Code2012年3月24日
ロベルト・コッコ3R終了 判定3-0Thai Boxe Mania2012年2月5日
ヨードセングライ・フェアテックス3R終了 判定3-0Rumble of the Kings 20112011年11月26日
×ロビン・ファン・ロスマレン1R 2:20 KO(左フック)It's Showtime "Fast & Furious 70 MAX"トーナメント
【決勝】
2011年9月24日
アンディ・サワー3R終了 判定5-0It's Showtime "Fast & Furious 70 MAX"トーナメント
【準決勝】
2011年9月24日
ドラゴ3R 1:03 TKO(レフリーストップ)It's Showtime "Fast & Furious 70 MAX"トーナメント
【準々決勝】
2011年9月24日
ニキー・ホルツケン3R終了 判定3-0United Glory - 2010-2011 World Series Finals2011年5月28日
ドラゴ3R終了 判定5-0It's Showtime2011年3月6日
マーカス・エバーグ3R終了 判定K-1 Scandinavia Rumble of the Kings 20102010年11月27日
×モハメド・カマル3R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2010 IN SEOUL -70kg World Championship Tournament FINAL16
【1回戦】
2010年10月3日
×日菜太3R 1:23 KO(左三日月蹴り)RISE 682010年7月31日
ムラット・ディレッキー3R終了 判定4-1It's Showtime 2010 Amsterdam2010年5月29日
ウラジミール・モラフチク2R 2:43 KO(右ハイキック)K-1 ColliZion 2009 Final Tournament
【スーパーファイト】
2009年12月12日
アッベ・ヨーフ3R終了 判定3-0K-1 Rumble of the Kings 2009 in Stockholm2009年11月20日
トゥファン・"ストーム"・サラフズン3R 1:50 KO(左跳び膝蹴り)K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL2009年10月26日
×アンディ・サワー3R+延長R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL8
【準々決勝】
2009年7月13日
アルビアール・リマ1R 2:56 KO(3ノックダウン:左フック)K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL16
【1回戦】
2009年4月21日
佐藤嘉洋3R終了 判定2-0Dynamite!! 〜勇気のチカラ2008〜2008年12月31日
ヴァディム・クローミー2R KO(キック)K-1 WORLD GP 2008 IN RIGA
【スーパーファイト】
2008年11月22日
×魔裟斗3R+延長R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL
【決勝】
2008年10月1日
アンディ・サワー3R+延長R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL
【準決勝】
2008年10月1日
城戸康裕3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL8
【準々決勝】
2008年7月7日
ジョーダン・タイ3R+延長R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL16
【1回戦】
2008年4月9日
我龍真吾1R 3:00 KO(3ノックダウン:左フック)K-1 WORLD MAX 2008 〜日本代表決定トーナメント〜2008年2月2日
ディアス・カセノフ5R終了 判定WMC-IFMA World Muay Thai Championships2007年12月5日
アレックス・シュミット5R終了 判定WMC-IFMA World Muay Thai Championships2007年12月2日
シャムシ・ジャデール2R TKO(レフェリーストップ)WMC-IFMA World Muay Thai Championships2007年11月27日
×魔裟斗2R 0:41 KO(左フック)K-1 WORLD MAX 2007 〜世界一決定トーナメント決勝戦〜
【準決勝】
2007年10月3日
マイク・ザンビディス延長R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2007 〜世界一決定トーナメント決勝戦〜
【準々決勝】
2007年10月3日
イム・チビン2R 1:04 TKO(3ノックダウン:右ローキック)K-1 FIGHTING NETWORK KHAN 2007 〜世界対抗戦〜2007年7月21日
イ・スファン3R 1:26 KO(左フック)K-1 WORLD MAX 2007 〜世界一決定トーナメント開幕戦〜
【1回戦】
2007年6月28日
サンドリス・トムソン1R TKO(3ノックダウン)K-1 EUROPE MAX 2007 GP2007年3月17日
×ミハイル・チャリーク延長R終了 判定1-2WKBF World title (76kg) Semi-finals2006年12月20日
×HAYATO延長R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2006 〜世界王者対抗戦〜2006年9月4日
ライアン・シムソン3R終了 判定2-0K-1 WORLD MAX 2006 〜世界一決定トーナメント決勝戦〜
【リザーブファイト】
2006年6月30日
カリム・ベゾウフ不戦勝IFMA World Muay Thai Championships2006年6月7日
モハメド・ラホーイ3R TKOIFMA World Muay Thai Championships2006年6月5日
ディアス・カセノフ4R TKO(ローキック)IFMA World Muay Thai Championships2006年6月3日
コンスタンチン・トゥトゥ2R KO(パンチ)IFMA World Muay Thai Championships2006年6月2日
イブラヒム・タマザエフノーコンテスト(頭突き)WBKF European title @ Club "Arbat"2006年5月10日
オレクサンドル・メドベデフ不明11th Ukrainian Muay Thai championships2006年4月2日
アレクサンダー・デムチェンコ3R TKOFight Club Arbat2006年3月29日
マウリス・ブジンスカ1R 1:42 TKO(タオル投入)K-1 EAST EUROPE MAX 2006
【決勝】
2006年3月10日
ユーリ・ブラッド3R 1:16 TKO(ドクターストップ)K-1 EAST EUROPE MAX 2006
【準決勝】
2006年3月10日
エジディウス・ブランディサウス1R 2:20 KO(ボディブロー)K-1 EAST EUROPE MAX 2006
【1回戦】
2006年3月10日
デニス・ラエフスキー3R終了 判定ドローUkraine vs Belarus2005年12月9日
ディミトリー・キルパン不明10th Ukrainian Muay Thai championships2005年4月3日
アレン・オフォイオー3R終了 判定3-0Ukraine vs Kyrgyz @ Club Arbat2004年2月11日
Remove ads

獲得タイトル

  • ファイティングアート2004 世界チャンピオン
  • アマチュアムエタイ ヨーロッパ チャンピオン
  • ウクライナ ムエタイ選手権 準優勝
  • K-1 WORLD MAX 2006 東欧予選 優勝
  • K-1 WORLD MAX 2008 世界一決定トーナメント 準優勝
  • Kings of Kickboxing 71kg級王座(2013年)
  • Kunlun Fight 80kg級トーナメント 優勝(2015年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads