トップQs
タイムライン
チャット
視点
アルビノの木
ウィキペディアから
Remove ads
『アルビノの木』(アルビノのき)は、2016年7月に公開された日本映画。監督は金子雅和[1]。
2016年の日本での順次公開後、海外の映画祭で多くの賞に輝き、2018年4月にシネマ・ロサで凱旋上映が行われた[2]。最終的に世界15か国20以上の映画祭でノミネート上映され、9か国でグランプリ含む20冠を果たしている。
2019年1月5日にBlu-ray、DVDの発売及びレンタルが開始。Blu-ray版では、金子の初期8mm/16mmフィルム作「AURA」(1998)「ショウタロウの涙」(2000)、『アルビノの木』に連なる動物をモチーフとした短編「水の足跡」「逢瀬」(共に2013)が初収録された。
Remove ads
ストーリー
害獣駆除の仕事に携わる青年ユクは、多額の報酬を得られる仕事があると知る。 かつて鉱山で栄えた依木山の麓にあるわかば町は、その山に棲む白い姿の鹿が風評被害を生みかねないと危惧し、秘密裏に駆除して欲しいと願っているのだ。 重い病を抱える母の手術費用を稼ぐため、ユクは依木山へ向かう。だが山奥でひっそりと暮らす依木村の人々は、昔より白鹿を山の神と信じていた。 村の伝統を守る男=羊市と、彼の許嫁で村の古いしきたりに疑念を抱いている女=ナギと出会い、ユクの心は多様な価値観の中で揺れ動く…。
キャスト
スタッフ
映画祭
- 第6回北京国際映画祭 FORWARD FUTURE部門(中国)正式上映[3]
- ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 2016(日本)フォアキャスト部門 正式上映
- 広島国際映画祭 2016(日本)若手監督特集 正式上映/ヒロシマ平和映画賞 最終ノミネート
- うえだ城下町映画祭 2017(日本)招待上映
- フィゲイラ・フィルム・アート 2017(ポルトガル)最優秀長編劇映画賞 ※グランプリ/最優秀監督賞/最優秀撮影賞[4]
- ヴェステロース映画祭 2017(スウェーデン)最優秀撮影賞[5]
- シネルファマ・リスボン国際映画賞 -November 2017 Edition-(ポルトガル) 10-11月期 最優秀音楽賞
- 福爾摩沙國際電影獎 2017(台湾)最優秀アジア映画賞/審査員特別長編劇映画賞/審査員特別監督賞[6]
- クラフト映画祭 2018(スペイン)観客賞
- マルベーリャ映画祭 2018(スペイン)最優秀映画賞 ※グランプリ/批評家賞
- Festival CINEMISTICA 2018(スペイン)一般映画部門 最優秀賞
- FIC AUTOR 2018(メキシコ)最優秀賞 ※製作費5万ドル以下の長編劇映画部門
- 第58回アジア太平洋映画祭(台湾)亞太主題巡迴影展 招待上映
- 日本セルビア映画祭 2020(セルビア)審査員特別賞
Remove ads
備考
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads