トップQs
タイムライン
チャット
視点

アレクサンダー・マンニンガー

オーストリアのサッカー選手 ウィキペディアから

アレクサンダー・マンニンガー
Remove ads

アレクサンダー・マンニンガーAlexander Manninger, 1977年6月4日 - )はオーストリアザルツブルク州ザルツブルク市出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはゴールキーパー

概要 アレクサンダー・マンニンガー, 名前 ...

『マニンガー』と表記されることもある。

Remove ads

来歴

要約
視点

オーストリア・ブンデスリーガに属するSVアウストリア・ザルツブルクで18歳の若さでプロ契約を得るものの実績は残せず、オーストリア3部のクラブにレンタルされる。しかしレンタル先での活躍が認められ、オーストリア・ブンデスリーガのグラーツァーAKに移籍。

同クラブでの国内リーグ及びUEFAカップでの活躍がプレミアリーグの名門アーセナルFCアーセン・ヴェンゲル監督の目を引き、1997年に20歳で移籍。当時ナンバー1GKであったデビッド・シーマンの控えだったが、シーマンは既にベテランの域に達しており怪我でプレミアリーグも度々長期離脱したため、プレミアリーグ及びFAカップに出場し、双方で優勝を果たした。


2001年にレンタル移籍したACFフィオレンティーナでは定位置を掴んだ。その後はRCDエスパニョールACトリノボローニャFCなどでプレーしたがポジション確保には至らなかった。2005年に母国のレッドブル・ザルツブルクに移籍するが、2006年に就任したジョヴァンニ・トラパットーニ監督がライバルのティモ・オクスを正GKに指名したため、ACシエナにレンタル移籍。セリエAに舞い戻った。シエナではポジションを確保し、2年連続で残留に貢献した。

レンタル期間終了となった2008年6月30日に一旦レッドブル・ザルツブルクへ復帰。しかしクラブの構想から外れたため、7月16日ウディネーゼ・カルチョへ移籍する[1]

しかしウディネーゼに移籍してから2か月後になる8月5日にはリーグ首位のユヴェントスFCへ4年契約で完全移籍した[2]9月22日カリアリ・カルチョ戦でジャンルイジ・ブッフォンの負傷によって途中出場した。当時のブッフォンは負傷が多かったため、リーグ戦で16試合に出場した。2009年末、ブッフォンは左膝半月板を手術。それ以降はチーム成績は振るわなかったものの代役を見事に務め、ガゼッタ・デロ・スポルトからセリエA前半の最優秀GKとして表彰された。

2010年もブッフォンは負傷に悩まされたがマルコ・ストラーリが加入し、第3GKに降格。リーグ戦での出番はなかったが、UEFAヨーロッパリーグでは出場機会を得た。2011-12シーズンはブッフォンが久々に健在で出場機会が訪れなかった。チーム9季ぶりのスクデット獲得ならびにセリエAで20季ぶりの無敗優勝を見届け、契約満了によりシーズン終了後に退団した。

その後は3か月間無所属が続いたが、2012年11月21日シモン・イェンツシュSimon Jentzsch)の負傷で正GKを探していたドイツ・ブンデスリーガFCアウクスブルクへ移籍した[3]。当初は1年契約であったものの、最終的に2016年6月まで延長された。

2015年夏の時点ではドイツ・ブンデスリーガの最年長選手であった。

2016年7月、イングランド・プレミアリーグに属するリヴァプールFCに移籍した。

2017年5月25日、現役引退を発表

Remove ads

所属クラブ

オーストリアの旗 V・シュタイヤー 1995
イタリアの旗 ACFフィオレンティーナ 2001-2002
イタリアの旗 ACシエナ 2004-2005

タイトル

クラブ

アーセナルFC
ユヴェントスFC

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads