トップQs
タイムライン
チャット
視点

アンディ・サーキス

イギリスの俳優、映画監督 ウィキペディアから

アンディ・サーキス
Remove ads

アンディ・サーキスAndrew Clement Serkis, Andy Serkis, 1964年4月20日[1] - )は、イギリスロンドン出身の俳優モーションアクター映画監督

概要 アンディ・サーキス Andy Serkis, 生年月日 ...
Remove ads

経歴

父はアルメニア人の医師[2][3][4]。父の仕事の関係でロンドンやバグダードで育つ[5]ランカスター大学で学んだ。当初は舞台美術の仕事に就くつもりであったが役者に転向し、舞台に出演するようになる。1989年からテレビに出演するようになり、1994年には映画デビューした。

2000年代以降はピーター・ジャクソン作品の常連となり、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズではモーションキャプチャでゴラムを、『キング・コング』ではコングと船内のコック、ランピーを演じている。撮影中は体にぴったりとしたボディ・スーツを着て演じた。コングを演じる際には、ゴリラの習性や特徴を研究するため、はるばるアフリカの野生保護区で飼育されているゴリラと直接触れ合ってコミュニケーションを取るなど、徹底した役作りを行なった[6]。2012年公開の映画『ホビット』では、ゴラムを再び演じるだけでなく、第2班監督も務めている[5]

2011年には、特殊映像効果について学べるスタジオ "The Imaginarium Studios" をロンドンに設立している[7][8]

2014年公開の映画『GODZILLA ゴジラ』では、クレジットなしであるがモーションキャプチャを担当した[9]。前述のキングコングとゴジラ、両方のキャラクター演技を担当したのは、『ゴジラ』(1954年)、『キングコングの逆襲』(1967年)においてスーツアクションを担当した中島春雄以来となる[9]

2017年、『ブレス しあわせの呼吸』で監督デビューした。

女優である妻のロレイン・アシュボーン英語版との間に、いずれも役者として活動する3人の子供(ルビー英語版、ソニー、ルイ英語版)がいる[5][10]

Remove ads

俳優としての特徴

ロード・オブ・ザ・リング』のゴラムや、『猿の惑星』のシーザーなど、モーションキャプチャを使った特殊なキャラクターを演じることが多い。

出演作品

要約
視点

※役名の太字表記は主演。

映画

さらに見る 年, 題名 ...

WEB配信映画

さらに見る 年, 題名 ...

テレビシリーズ

テレビドラマ

さらに見る 年, 題名 ...

WEB配信ドラマ

さらに見る 年, 題名 ...

テレビアニメ

さらに見る 年, 題名 ...

WEB配信アニメ

さらに見る 年, 題名 ...

ゲーム

さらに見る 年, 題名 ...
Remove ads

監督・製作作品

映画

さらに見る 年, 題名 ...

日本語吹き替え

モーションキャプチャとしての出演がメインの作品においては『ロード・オブ・ザ・リング』以降、チョー(長島雄一)が主に担当しており、2004年にはサーキスと対面を果たし、専属(フィックス)声優として本人から公認されている[12][注 1]

このほかにも、実写での出演がメインの作品では相沢まさき岩崎ひろし広田みのる仲野裕などが複数回、声を当てている。

参考文献

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads