トップQs
タイムライン
チャット
視点

アーネンエルベの一日

ウィキペディアから

Remove ads

ALL AROUND TYPE-MOON 〜アーネンエルベの一日〜』は、TYPE-MOONより発売されたドラマCDである。脚本奈須きのこ。略称はAATM。

概要

アーネンエルベの一日』は2007年8月17日から19日まで開催されたコミックマーケット72において、TYPE-MOONより発売されたドラマCDである。CD3枚組で収録時間は約150分。16ページフルカラーブックレットは武内崇書き下ろしのキャラ紹介付きである。C72特別価格は税込3500円。なお、期間限定ではあるが通販での購入が可能となっていた。

TYPE-MOONが今まで発表してきた8作品から、人外を含む28人に及ぶキャラクターが夢の競演を果たすという触れ込みで、同人時代の『月姫』、『空の境界』から商業作品の『Fate』に至るまで全作品を網羅した。

作品の舞台となるアーネンエルベは、『空の境界』で初登場を果たした喫茶店で、『空の境界』と『月姫』の世界が同一のものであることを示唆した場所ではあるが、今まで両作品でのクロスオーバーを果たしたことはなかった。今回、これら2作品だけにとどまらず、一気に8作品を巻き込んだ作品として登場した。なお「アーネンエルベ」(Ahnenerbe)とはドイツ語で『遺産』の意味。

なお、キャストの一人であり、TYPE-MOONの面々に愛されている中田譲治はこの作品で一人六役(ネロ、荒耶、言峰、ネコカオス、ナレーター、本作が初出のジョージ店長)を担当している。『月姫』の登場キャラクターたちは、『真月譚 月姫』のキャストではなく、『MELTY BLOOD』のキャストが担当しており、以後の関連作品・イベントでの公式声優として定着していく。また、『Fate/hollow ataraxia』のカレン、ステンノ、エウリュアレには今回初めて声優が付いた。小清水亜美浪川大輔は本作で初めてTYPE-MOON関連作品に参加。

後にBすけによるコミカライズ作品がTYPE-MOONエース誌上で掲載され、以降も不定期で続編が執筆されている。これらの作品は後に『AATM』シリーズとして単行本が発刊されている。またWEBサイト「まほうつかいの箱」では四コマ漫画作品として『AATMM』も連載されている。

Remove ads

登場人物

各キャラクターの詳細は、出典が示す作品項目を参照のこと。

さらに見る 名前, 声の出演 ...

漫画版の登場人物

『月姫』
  • 弓塚さつき
幻視同盟
  • 瀬尾晶
『歌月十夜』
  • レン
『MELTY BLOOD』
  • シオン・エルトナム・アトラシア
  • 有間都古
『Fate/stay night』
  • ランサー
  • ギルガメッシュ[4]
  • 藤村大河
  • イリヤスフィール・フォン・アインツベルン[5]
  • アーチャー
  • 葛木宗一郎
  • キャスター
  • 衛宮士郎
  • 間桐慎二
  • 柳洞一成
  • リーゼリット
  • バーサーカー
  • セラ
『Fate/hollow ataraxia』
  • バゼット・フラガ・マクレミッツ
  • マジカルルビー[6]
  • ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
  • アヴェンジャー
『Fate/Zero』
  • 衛宮切嗣
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
  • 美遊・エーデルフェルト
  • マジカルサファイア
フェイト/タイガーころしあむ
  • マジカルアンバー
Fate/EXTRA
  • 赤セイバー
  • ラニ=Ⅷ
  • 岸波白野(女)
  • キャスター(狐)
  • 赤鎧のバーサーカー
  • 緑衣のアーチャー
  • ライダー
  • アサシン
『空の境界』
  • 黒桐鮮花
  • 蒼崎橙子[7]
  • 黒桐幹也
魔法使いの夜
  • 蒼崎青子
  • 久遠寺有珠
『まほうつかいの箱』
  • 桂木千鍵
  • 日比乃ひびき
Remove ads

スタッフ

漫画作品

原作:TYPE-MOON 漫画:Bすけ

注釈

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads