トップQs
タイムライン
チャット
視点

イゴール・ボブチャンチン

ウクライナの総合格闘家 ウィキペディアから

イゴール・ボブチャンチン
Remove ads

イゴール・ボブチャンチンウクライナ語: Ігор Вовчанчин, ラテン文字転写: Igor Vovchanchyn1973年8月6日 - )[1]は、ウクライナ男性総合格闘家ハルキウ州ゾーロチウ出身。

概要 イゴール・ボブチャンチン, 本名 ...
Thumb
若き日のボブチャンチン
Remove ads

概要

独特の軌道を描いて放たれる変則ブロー、ロシアン・フックを武器に[2]、強烈な打撃でKOを積み重ねる豪快なファイトスタイルから、「北の最終兵器」の異名を持つ。

来歴

学生時代に陸上競技を経験した後、オレッグ・エルマコフの元でボクシングを始め、全ユーラシアキックボクシング連盟の総書記であるエヴゲーニャ・ボルシェフスカヤ女史と出会いキックボクシングを始めた。1993年にウクライナ代表として出場した世界キックボクシングアマチュア選手権で優勝している。さらににレスリング関節技を習得し[3]、1990年代半ばから母国ウクライナ、ロシアベラルーシなど旧ソビエト連邦の諸国での総合格闘技の大会に出場した。

PRIDE

1998年10月11日、PRIDE初参戦となったPRIDE.4ゲーリー・グッドリッジと対戦し、パンチラッシュでKO勝ちを収めた。

1999年7月18日、K-1初参戦となったK-1 DREAM '99でアーネスト・ホーストと対戦し、ローキックでKO負けを喫した。

1999年9月12日、PRIDE.7マーク・ケアーと対戦し、ケアーにTKO勝ちしたが、反則であるグラウンド状態での頭部への膝蹴りがあったため、後日TKO勝ちから無効試合へと裁定変更された。

2000年1月30日、PRIDE GRANDPRIX 2000 開幕戦のグランプリ1回戦でアレクサンダー大塚と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2000年5月1日、PRIDE GRANDPRIX 2000 決勝戦のグランプリ2回戦でゲーリー・グッドリッジと再戦し、パウンドでTKO勝ち。準決勝で桜庭和志と対戦し、タオル投入でTKO勝ち。決勝戦でマーク・コールマンと対戦し、グラウンドの膝蹴りでギブアップ負けを喫し準優勝に終わった。

2000年12月23日、PRIDE.12でマーク・ケアーと再戦し、判定勝ちを収めた。

2002年9月29日、PRIDE.22クイントン・"ランペイジ"・ジャクソンと対戦し、脇腹の負傷によりギブアップ負けを喫した。

2003年8月10日、PRIDE GRANDPRIX 2003 開幕戦ミルコ・クロコップと対戦し、左ハイキックでKO負けを喫した。

階級をヘビー級からミドル級に変更。

2005年4月23日、PRIDE GRANDPRIX 2005 開幕戦のミドル級(-93kg)グランプリ1回戦で近藤有己と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2005年6月26日、PRIDE GRANDPRIX 2005 2nd ROUNDのミドル級(-93kg)グランプリ2回戦でアリスター・オーフレイムと対戦し、フロントチョークで一本負けを喫した。

2005年8月28日、PRIDE GRANDPRIX 2005 決勝戦のミドル級(-93kg)グランプリリザーブマッチで中村和裕と対戦し、0-3の判定負けを喫した。

Remove ads

人物・エピソード

  • 母国で車を運転中、あまりの怪力のためにハンドルをもぎ取ってしまった。
  • 専属通訳兼マネージャーのエヴゲーニャ・ボルシェフスカヤ女史(通称:オバチャンチン)は、時折珍妙な日本語を話すことで知られており、名物キャラクターとなっている。
  • 愛車はトヨタ・ランドクルーザー。決して高額ではないファイトマネーをコツコツ貯金していたが、PRIDEで大成功を収めてからは一気に収入が増え、あっという間に目標金額に達したという。故郷では狩猟がスポーツとして盛んで、高級なSUVのオーナーは狩猟愛好家の間でおおいに尊敬されるため、非常に嬉しかったと述べている。
  • 2022年2月のロシアの軍事侵攻を受け、故郷ハルキウで慈善財団を立ち上げ、食料、医薬品、救援物資を軍や市民、病院、孤児院に届ける活動をしていることがFRIDAY誌で報道された[4]

戦績

総合格闘技

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×中村和裕2R(10分/5分)終了 判定0-3PRIDE GRANDPRIX 2005 決勝戦
【ミドル級グランプリ リザーブマッチ】
2005年8月28日
×アリスター・オーフレイム1R 1:20 フロントチョークPRIDE GRANDPRIX 2005 2nd ROUND
【ミドル級グランプリ 2回戦】
2005年6月26日
近藤有己3R(10分/5分/5分)終了 判定3-0PRIDE GRANDPRIX 2005 開幕戦
【ミドル級グランプリ 1回戦】
2005年4月23日
高橋義生1R 1:10 KO(右フック)PRIDE.29 SURVIVAL2005年2月20日
セルゲイ・テレジモフ1R ヒールホールドWater of Peresvit2004年12月4日
藤井軍鶏侍1R 4:02 TKO(スタンドパンチ連打)PRIDE 武士道 -其の伍-2004年10月14日
ダン・ボビッシュ2R 1:45 TKO(マウントパンチ)PRIDE.27 TRIUMPHAL RETURN2004年2月1日
×ミルコ・クロコップ1R 1:29 KO(左ハイキック)PRIDE GRANDPRIX 2003 開幕戦2003年8月10日
ボブ・シュライバー2R 4:05 スリーパーホールドIT'S SHOWTIME: Amsterdam Arena2003年6月8日
×クイントン・"ランペイジ"・ジャクソン1R 7:17 ギブアップ(脇腹の負傷)PRIDE.222002年9月29日
×ヒース・ヒーリング3R(10分/5分/5分)終了 判定0-3PRIDE.192002年2月24日
ヴァレンタイン・オーフレイム1R 4:35 ヒールホールドPRIDE.182001年12月23日
リカルダス・ロセヴィチュス2R TKO(ローキック)Rings Lithuania: Bushido Rings 32001年11月10日
×マリオ・スペーヒー1R 2:52 肩固めPRIDE.172001年11月3日
佐竹雅昭3R(10分/5分/5分)終了 判定3-0PRIDE.152001年7月29日
ギルバート・アイブル1R 1:52 スリーパーホールドPRIDE.142001年5月27日
×トレイ・テリグマン3R(10分/5分/5分)終了 判定0-3PRIDE.132001年3月25日
マーク・ケアー延長R終了 判定3-0PRIDE.122000年12月23日
高田延彦2R 3:17 ギブアップ(マウントパンチ)PRIDE.112000年10月31日
エンセン井上1R終了時 TKO(ドクターストップ)PRIDE.102000年8月27日
松井大二郎1R 5:03 TKO(ドクターストップ)PRIDE.92000年6月4日
×マーク・コールマン延長2R 3:09 ギブアップ(グラウンドの膝蹴り)PRIDE GRANDPRIX 2000 決勝戦
【GRANDPRIX 決勝】
2000年5月1日
桜庭和志1R終了時 TKO(タオル投入)PRIDE GRANDPRIX 2000 決勝戦
【GRANDPRIX 準決勝】
2000年5月1日
ゲーリー・グッドリッジ1R 10:14 TKO(右フック→パウンド)PRIDE GRANDPRIX 2000 決勝戦
【GRANDPRIX 2回戦】
2000年5月1日
アレクサンダー大塚15分1R終了 判定3-0PRIDE GRANDPRIX 2000 開幕戦
【GRANDPRIX 1回戦】
2000年1月30日
フランシスコ・ブエノ1R 1:23 KO(スタンドパンチ連打)PRIDE.81999年11月21日
マーク・ケアー2R 4:45 無効試合(反則)PRIDE.71999年9月12日
カーロス・バヘット延長R終了 判定2-1PRIDE.61999年7月4日
ヴェプチョ・バーダナサビリ1R ギロチンチョークInterPride 1999: Heavyweight Final1999年5月8日
Vladimir Solodovnik1R TKOInterPride 1999: Heavyweight Final1999年5月8日
小路晃10分2R終了 判定5-0PRIDE.51999年4月29日
エジソン・カウバーリョ1R 3:16 TKO(打撃)World Vale Tudo Championship 7
【WVCスーパーファイト選手権試合】
1999年2月2日
アロイジオ・フレイタス・ネート1R 7:26 ギブアップ(パンチ連打)World Vale Tudo Championship 6
【WVCスーパーファイト王座決定戦】
1998年11月1日
ゲーリー・グッドリッジ1R 5:58 KO(スタンドパンチ連打)PRIDE.41998年10月11日
ニック・ナッター1R 0:14 KO(膝蹴り)World Vale Tudo Championship 5
【決勝】
1998年2月3日
エリアス・ロドリゲス1R 10:35 ギブアップ(パンチ連打)World Vale Tudo Championship 5
【準決勝】
1998年2月3日
トゥーリオ・パルハレス1R 5:35 ギブアップ(パンチ連打)World Vale Tudo Championship 5
【1回戦】
1998年2月3日
ニック・ナッター1R 24:42 TKOIAFC - 1st Absolute Fighting World Cup Pankration1997年11月12日
Mikhail Avetisyan35分1R終了 判定2-1IAFC - 1st Absolute Fighting World Cup Pankration1997年11月12日
Valery Pliev1R 7:13 TKOIAFC - 1st Absolute Fighting World Cup Pankration1997年11月12日
Yuri Mildzikhov1R1997年
Igor Guerus1R1997年
Vasily Kudin1R 9:11 TKOIAFC: Absolute Fighting Russian Open Cup 31997年8月29日
Dimitry Panfilov1R TKOCOS: Cup of Stars1997年5月23日
Aslan Hamza1R KOCOS: Cup of Stars1997年5月23日
Leonardo Castello Branco35分1R終了 判定2-1IAFC: Absolute Fighting Championship II1997年5月2日
Sergei Bondarenko1R1996年11月30日
Igor Akhmedov1R リアネイキドチョークDNRF: Ukrainian Octagon 21996年5月1日
ジョン・ディクソン1R 9:10 ギブアップ(疲労)IFC 1: Kombat in Kiev
【決勝】
1996年3月30日
ポール・ヴァレランス1R 6:20 TKOIFC 1: Kombat in Kiev
【準決勝】
1996年3月30日
フレッド・フロイド1R 13:14 ギブアップ(打撃)IFC 1: Kombat in Kiev
【1回戦】
1996年3月30日
Igor Akhmedov1R 肩固めUCMAL: Ukrainian No Rules Championship 19961996年3月9日
Yuri Zhernikov1R TKOUCMAL: Ukrainian No Rules Championship 19961996年3月9日
Matrosov Matrosov1R TKOUCMAL: Ukrainian No Rules Championship 19961996年3月9日
Igor Guerus1R 1:41 TKODNRF: Ukrainian Octagon1996年3月1日
Sergey Sheremet1R 1:27 KODNRF: Ukrainian Octagon1996年3月1日
Oleg Tischenko1R 0:05 KODNRF: Ukrainian Octagon1996年3月1日
ロマン ・チクノフ1R 2:15 KOMr. Powerman Sekai 1996
【決勝】
1996年1月23日
セルゲイ・ボンダービッチ1R KOMr. Powerman Sekai 1996
【準決勝】
1996年1月23日
ニコライ・ヤツカ1R KOMr. Powerman Sekai 1996
【1回戦】
1996年1月23日
×イリューヒン・ミーシャ1R 6:30 ギブアップAbsolute Fighting Championship 1
【決勝】
1995年11月25日
アジウソン・リマ1R 1:51 TKO(鼻の骨折)Absolute Fighting Championship 1
【準決勝】
1995年11月25日
アジウソン・リマ1R 0:56 KO(打撃)Absolute Fighting Championship 1
【2回戦】
1995年11月25日
セルゲイ・アーニン1R 2:40 TKO(腕の骨折)Absolute Fighting Championship 1
【1回戦】
1995年11月25日
×Andrei Besedin1R 1:12 膝十字固めAbsolute Fighting Championship 11995年11月25日
セルゲイ・ボンダービッチ1R 0:18 TKOWorld UCMAL: Warrior's Honour 11995年10月14日
Alexander Mandrik1R 3:06 TKOWorld UCMAL: Warrior's Honour 11995年10月14日

キックボクシング

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×アーネスト・ホースト3R 0:51 KO(右ローキック)K-1 DREAM '991999年7月18日
Remove ads

獲得タイトル

  • Mr. Powerman Sekai 1996 優勝(1996年)
  • DNRF Ukrainian Octagon 優勝(1996年)
  • DNRF Ukrainian Octagon 2 優勝(1996年)
  • IFC 1 優勝(1996年)
  • World Vale Tudo Championship 5 優勝(1998年)
  • WVCスーパーファイト王座(1998年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads