トップQs
タイムライン
チャット
視点

イメルダ・スタウントン

ウィキペディアから

イメルダ・スタウントン
Remove ads

イメルダ・メリー・フィロメナ・バーナデット・ストーントン CBEImelda Mary Philomena Bernadette Staunton CBE, 1956年1月9日 - [1])は、イギリスの舞台および映画女優

概要 イメルダ・スタウントン Imelda Staunton, 本名 ...
Remove ads

人物

王立演劇学校で学んだ後、1970年代、レパートリー・シアターでキャリアを開始し、全英の様々な舞台に登場している。現在でも定期的にナショナル・シアターに出演している。

映画では地味な役が多いが、イギリスでは大変有名な女優で、ローレンス・オリヴィエ賞において『イントゥ・ザ・ウッズ』(1991年)パン屋の妻役、『スウィーニー・トッド』(2013年)ミセス・ラヴェット役、『ジプシー』(2016年)ママ・ローズ役で主演女優賞、『浮気なシナリオ』(1985年)および『小麦は緑』(1985年)で助演女優賞を受賞した。『ベガーズ・オペラ』(1982年)、『オズの魔法使い』(1987年)、『ワーニャ伯父さん』(1988年)、『ガイズ&ドールズ』(1996年)、『スローン氏の歓待』(2009年)、『グッド・ピープル』(2014年)を含め、オリヴィエ賞に計13回ノミネートされている。

2004年の映画『ヴェラ・ドレイク』のタイトル・ロールで批評家の称賛を得てアカデミー主演女優賞ゴールデングローブ賞 映画部門 主演女優賞 (ドラマ部門)全米映画俳優組合賞主演女優賞にノミネートされ、英国アカデミー賞 主演女優賞ヴェネツィア国際映画祭 女優賞を受賞した。ほかに『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』(2005年)のブラザウィック夫人役、『ハリー・ポッター』(2007年-2010年)2作のドローレス・アンブリッジ役、『パレードへようこそ』(2014年)のへフィーナ・ヒードン役で英国アカデミー賞 助演女優賞にノミネートされた。2007年公開の『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』で、ドローレス・アンブリッジ役を演じたことで広く知られるようになった。

テレビ出演も多く、シットコム『Up the Garden Path 』(1990年–1993年)、『Is it Legal? 』(1995年–1998年)に主演した。2005年、テレビ映画『My Family and Other Animals 』に出演し、国際エミー賞女優賞にノミネートされ、『Return to Cranford 』(2009年)、『ザ・ガール ヒッチコックに囚われた女』(2012年)で英国アカデミー・テレビ賞助演女優賞にノミネートされた。『ザ・ガール』ではプライムタイム・エミー賞ミニシリーズ/映画助演女優賞にもノミネートされた。

Remove ads

来歴

要約
視点

北ロンドンのアーチウェイにて労働者階級の両親のもとに生まれる[2]。両親ともにアイルランド・メイヨー県からの移民[3]王立演劇学校で演技を学んだ[3][4]。学校ではアラン・リックマンティモシー・スポールジュリエット・スティーヴンソンらと学んだ[5]。2年後卒業し、6年の間様々な舞台に立つ。

舞台

1976年、王立演劇学校を卒業し[6][7]、その後6年間イギリスのレパートリー・シアターに出演し、エクセターのノースコット・シアターではジョージ・バーナード・ショーの『聖女ジョウン』(1979年)のタイトル・ロールを演じた。ロイヤル・ナショナル・シアターに移行し、『ベガーズ・オペラ』(1982年)のルーシー・ロキット役でローレンス・オリヴィエ賞ミュージカル主演女優賞、新人賞にノミネートされた[8]。1982年、ナショナル・シアターの『ガイズ&ドールズ』に出演し、のちに夫となるジム・カーターと出会った[9]。1996年、再度『ガイズ&ドールズ』に出演してアデレイド役を演じローレンス・オリヴィエ賞ミュージカル主演女優賞にノミネートされた[10]。1985年、オールド・ヴィック・シアターの『小麦は緑』とナショナル・シアターの『浮気なシナリオ』において助演女優賞で初のオリヴィエ賞受賞となった[11]。1987年、バービカン・センターにてロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの『オズの魔法使い』でドロシー役を演じ[12][13]、オリヴィエ賞ミュージカル主演女優賞にノミネートされた[14]。1990年、『イン・トゥ・ザ・ウッズ』オリジナル・ロンドン・プロダクションのパン屋の妻役でローレンス・オリヴィエ賞ミュージカル主演女優賞を初受賞した[15]。その後20年間演劇作品に出演し、『ワーニャ伯父さん』(1988年)のソーニャ役、『スローン氏の歓待』(2009年)のケイス役、『グッド・ピープル』(2014年)でオリヴィエ賞演劇主演女優賞にノミネートされた。2007年、アルメイダ・シアターにてフランク・マクギネスの『There Came a Gypsy Riding 』初演、2011年、エドワード・オールビーの『デリケート・バランス』再演に出演した。

チチェスター・フェスティバル劇場において、2011年から2012年、スティーヴン・ソンドハイムの『スウィーニー・トッド』ミセス・ラヴェット役でマイケル・ボール演じるタイトル・ロールの相手役を演じ、2014年から2015年、『ジプシー』再演で主役ローズ役を演じた[16]。いずれも批評的、商業的に成功を収め、ロンドンに移行した[17]。2013年および2016年、オリヴィエ賞ミュージカル主演女優賞を受賞した[18]

2017年、ロンドンのウエスト・エンドにあるハロルド・パインター・シアターにて『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』のマーサ役で主演し、コンリース・ヒルルーク・トレッダウェイイモージェン・プーツと共演した[19]。2017年5月18日、この公演は『ナショナル・シアター・ライヴ』でテレビ放送された。

2017年、ナショナル・シアターにてソンドハイムの『フォリーズ』再演でサリー役を演じ、フィリス役のジェイニー・ディ、ベン役のフィリップ・クォストと共演した [20][21]。2017年11月16日、この公演も『ナショナル・シアター・ライヴ』でテレビ放送された。

映画

1980年代より映画にも出演するようになる。2004年、主演を務めたマイク・リー監督の『ヴェラ・ドレイク』でヴェネツィア国際映画祭女優賞を受賞し、アカデミー賞にもノミネートされた。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』以降、ドローレス・アンブリッジ役を演じた。

Remove ads

私生活

1985年に俳優のジム・カーターと結婚。1993年に長女ベッシー・カーターを出産。ベッシーは現在女優として活動している。

2006年には大英帝国勲章第四位OBEを授与された[22]。2016年には第三位CBEを叙勲。

主な出演作品

要約
視点

舞台

レパートリー・シアター:

1978年-1979年、ノースコット・シアター:

1980年-1981年頃、ノッティンガム・プレイハウス:

1981年-1982年頃、ツアー公演:

  • 負けるが勝ち She Stoops to Conquer オクスフォード・ステージ・カンパニー・イギリス・ツアー-ケイト・ハードキャッスル役

2011年-2014年、チチェスター・フェスティバル劇場:

ロンドン:

映画

さらに見る 年, 日本語題 原題 ...

テレビシリーズ

さらに見る 年, 日本語題 原題 ...
Remove ads

参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads