トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヴェネツィア国際映画祭

イタリアで毎年開催される映画祭 ウィキペディアから

ヴェネツィア国際映画祭
Remove ads

ヴェネツィア国際映画祭(ヴェネツィアこくさいえいがさい、Mostra Internazionale d'Arte Cinematografica[注釈 1]は、イタリアヴェネツィアで毎年8月末から9月初旬に開催される映画祭である。カンヌ国際映画祭ベルリン国際映画祭と並んで三大映画祭のひとつとされ[1]、世界の映画祭で最も長い歴史をもつ[2][注釈 2]

概要 ヴェネツィア国際映画祭, イベントの種類 ...

歴史

Thumb
出席者たちは船で会場に到着する(2010年)

最も歴史の古い国際美術展であるヴェネツィア・ビエンナーレの第18回(1932年8月6日)の際に、映画部門として開始された。国際映画祭としては最初ともいわれる。初回の最優秀賞は観客の投票で決められた。1934年から1942年までは、最高賞が「ムッソリーニ賞」であった。第二次世界大戦のために1940年から1942年は参加作品が激減する。戦後も低迷していた中、1950年代に多くの日本映画を世界に紹介した。

1979年から1982年カルロ・リッツァーニがディレクターを務めた間に、現在のプログラム構成に繋がるプログラミングが行われ、再度脚光を浴びることとなった。長らくマーケット部門を持たず商業よりも芸術の映画祭として続いてきたが、2002年にマーケットが設けられるなど、商業映画の比重は次第に高まっている。

2006年の映画祭は、国際映画製作者連盟 (FIAPF) 公認の国際映画祭のうち、上映作品数で第41位(115本)、来場者数では第10位(174,000人)であった。

Remove ads

主な公式賞[3]

  • オリゾンティ賞イタリア語版(監督賞・作品賞など)Orizzonti section

独立賞

映画批評家連盟、ペンクラブ、文化団体などが公式賞からは独立して授与する作品賞・監督賞など[4]

過去に存在した賞

Remove ads

主な日本に関係した受賞

日本作品の出品記録 (2000年以降)

さらに見る 年 (授賞式), 作品名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads