トップQs
タイムライン
チャット
視点

イリ・カザフ自治州

中華人民共和国の自治州 ウィキペディアから

イリ・カザフ自治州
Remove ads

イリ・カザフ自治州(イリ・カザフ-じちしゅう)は中華人民共和国新疆ウイグル自治区北部に位置するカザフ族の副省級自治州グルジャ市(伊寧市)を州都とし、全国で唯一、タルバガタイ(塔城)、アルタイ(阿勒泰)の2地区を管轄する地区級行政単位である。

概要 中華人民共和国 新疆ウイグル自治区 伊犁哈薩克自治州, 簡体字 ...

民族構成はカザフ族が25.5%、漢族が45.2%、ウイグル族が15.9%を占める。自治区の中心部は天山山脈ボロホロ山脈(天山山脈の支脈)に挟まれたイリ盆地イリ川上流部)である。

Remove ads

歴史

唐代には突厥旧属カルルク部の地であり、後にカラハン王朝の領土となった。

1124年契丹貴族耶律大石がイリのカルルク部を臣服させて西遼を樹立した。1211年にカルルク部はモンゴル帝国の支配下に入り、チャガタイ・ハン国に分封された。

1677年オイラト・モンゴルのジュンガル部が南下して新疆に入り、イリ地方をその中心とした。

1755年清朝はジュンガル部との数十年にわたる戦いの後、イリを征服し、1762年にはイリ将軍を置いた。イリ将軍が駐在した恵遠城(現在の霍城県恵遠鎮)は新疆の政治・軍事の中心ともなった。

中華人民共和国成立後、1954年にイリ・カザフ自治州が成立。

行政区域

要約
視点

3県級市・7県・1自治県を直轄するほか、2地区を管轄する。

さらに見る イリ・カザフ自治州の地図 ...

年表

この節の出典[1][2]

イリ専区

新疆省イリ・カザフ自治州イリ専区

  • 1955年5月28日 - グルジャ市がイリ・カザフ自治州に編入。(8県1自治県)
  • 1955年9月13日 - 新疆ウイグル自治区の成立により、新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州イリ専区となる。

新疆省イリ・カザフ自治州

  • 1955年5月28日 - イリ・カザフ自治州イリ専区グルジャ市イリ・カザフ自治州が直轄する。(1市)
  • 1955年9月13日 - 新疆ウイグル自治区の成立により、新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州となる。

新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州イリ専区(1955年)

  • 1955年12月31日 - グルジャ県・霍城県・綏定県・トックズタラ県・ニルカ県・キュネス県・テケス県・昭蘇県・チャプチャル・シベ自治県がイリ・カザフ自治州に編入。

新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州

  • 1955年12月31日 - イリ・カザフ自治州イリ専区グルジャ県霍城県綏定県トックズタラ県ニルカ県キュネス県テケス県昭蘇県チャプチャル・シベ自治県を直轄する。(1市8県1自治県)
  • 1966年1月18日 - 綏定県が霍城県に編入。(1市7県1自治県)
  • 1975年8月29日 (1市)
    • カラマイ市の一部が分立し、クイトゥン市が発足。
    • グルジャ市・グルジャ県・霍城県・トックズタラ県・ニルカ県・キュネス県・テケス県・昭蘇県・チャプチャル・シベ自治県がイリ・カザフ自治州イリ地区に編入。
  • 1979年9月2日 - イリ・カザフ自治州イリ地区グルジャ市グルジャ県霍城県トックズタラ県ニルカ県キュネス県テケス県昭蘇県チャプチャル・シベ自治県を直轄する。(2市7県1自治県)
  • 1984年9月14日 - グルジャ市・グルジャ県・霍城県・トックズタラ県・ニルカ県・キュネス県・テケス県・昭蘇県・チャプチャル・シベ自治県がイリ・カザフ自治州イリ地区に編入。(1市)
  • 2001年10月6日 - イリ・カザフ自治州イリ地区グルジャ市グルジャ県霍城県トックズタラ県ニルカ県キュネス県テケス県モンゴルキュレ県チャプチャル・シベ自治県を直轄する。(2市7県1自治県)
  • 2004年8月 - グルジャ県の一部がグルジャ市に編入。(2市7県1自治県)
  • 2014年6月26日 - 霍城県の一部が分立し、コルガス市が発足。(3市7県1自治県)
  • 2015年3月16日 - 霍城県・チャプチャル・シベ自治県の各一部が合併し、自治区直轄県級行政区のコクダラ市となる。(3市7県1自治県)
  • 2019年11月6日 - クイトゥン市の一部がカラマイ市カラマイ区の一部、タルバガタイ地区ウス市の一部と合併し、自治区直轄県級行政区の胡楊河市となる。(3市7県1自治県)
  • 2020年12月31日 - チャプチャル・シベ自治県の一部がグルジャ市に編入。(3市7県1自治県)

新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州イリ地区(1975年-1979年)

  • 1975年8月29日 - イリ・カザフ自治州グルジャ市グルジャ県霍城県トックズタラ県ニルカ県キュネス県テケス県モンゴルキュレ県チャプチャル・シベ自治県を編入。イリ・カザフ自治州イリ地区が成立。(1市7県1自治県)
  • 1979年9月2日 - グルジャ市・グルジャ県・霍城県・トックズタラ県・ニルカ県・キュネス県・テケス県・モンゴルキュレ県・チャプチャル・シベ自治県がイリ・カザフ自治州に編入。

新疆ウイグル自治区イリ・カザフ自治州イリ地区(1984年-2001年)

  • 1984年9月14日 - イリ・カザフ自治州グルジャ市グルジャ県霍城県トックズタラ県ニルカ県キュネス県テケス県昭蘇県チャプチャル・シベ自治県を編入。イリ・カザフ自治州イリ地区が成立。(1市7県1自治県)
  • 2001年10月6日 - グルジャ市・グルジャ県・霍城県・トックズタラ県・ニルカ県・キュネス県・テケス県・昭蘇県・チャプチャル・シベ自治県がイリ・カザフ自治州に編入。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads