トップQs
タイムライン
チャット
視点
1211年
年 ウィキペディアから
Remove ads
1211年(1211 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
Remove ads
カレンダー
Remove ads
できごと
誕生
→「Category:1211年生」も参照
死去
→「Category:1211年没」も参照
- 5月16日 - ミェシュコ1世プロントノギ、シロンスク公、ラチブシュ公、オポーレ公、クラクフ公、ポーランド大公(* 1130年)
- 8月1日(建暦元年6月21日) - 藤原季能、平安時代、鎌倉時代の公卿(* 1153年)
- 8月6日(建暦元年6月26日) - 暲子内親王(八条院)、平安時代、鎌倉時代の皇族(* 1137年)
- 12月14日(建暦元年11月8日) - 昇子内親王(春華門院)、後鳥羽天皇の第一皇女(* 1195年)
- アレクシオス3世アンゲロス、東ローマ帝国アンゲロス王朝の第2代皇帝(* 1156年)
- 襄宗、西夏の第7代皇帝(* 1170年)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads