トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィンターワンダーランド

ウィキペディアから

Remove ads

ウィンターワンダーランド」(Winter Wonderland、邦題:すてきな雪景色)は、フェリックス・バーナード英語版が作曲、リチャード・バーナード・スミス英語版が作詞した1934年の曲である。その季題により、北半球ではクリスマスソングとされることがよくある。リチャード・ヒンバー英語版による初録音以降、これまで200人以上のアーティストによりカヴァーされてきた。日本語版は漣健児が訳詞している[1]。またその日本語版はNHKの『みんなのうた』でも1964年に放送された[2]

概要 「ウィンターワンダーランド」, 楽曲 ...
概要 みんなのうた すてきな雪景色, 歌手 ...
概要 映像外部リンク ...
ウィンターワンダーランド

この曲の歌詞は、とあるカップルの冬のロマンスを描いている[3]。後に1947年に出された歌詞には、「ロマンティックな冬の間奏から、雪で遊ぶ季節の歌」へ変わった「新しい子供向けの歌詞」が含まれている。間奏に登場する雪だるまは大臣からサーカスのピエロに、最後の部分でカップルがする約束は、はしゃぐ歌詞に変更された。ジョニー・マティスなどの歌手は、2つのバージョンの曲を繋げて、追加の歌詞とコーラスを入れた『ウィンターワンダーランド』を生み出した[4]

Remove ads

歴史

ペンシルベニア州ホーンズデール英語版出身のスミスは、伝えられるところによれば、雪に覆われたホーンズデールのセントラルパーク(Honesdale's Central Park)を見て歌詞を書こうと思ったとされる。そしてスミスはスクラントンにあるウエストマウンテン・サナトリウム(West Mountain Sanitarium)で結核の療養中に歌詞を書いた[5]

初録音は1934年にRCA Victorによって行われた。ヒンバーとホテル・リッツカールトン・オーケストラ(Hotel Ritz-Carlton Orchestra)による別の録音時の終わりに、空き時間を使って、RCA Victorはアーティ・ショウや他のニューヨークスタジオ・ミュージシャンを加えたアレンジで『ウィンターワンダーランド』の録音を提案した。

1934年のガイ・ロンバルド英語版のカヴァーは、同年の大ヒットとなった[6]

スウェーデン語版の『Vår vackra vita vintervärld』には、トムテへの言及がある。マティスのカヴァーは1958年のレコード『Merry Christmas英語版』に収録されており、最初と2番目のリフレインの間にイントロが入っている。

1960年にはエラ・フィッツジェラルドが、ヴァーヴ・レコードからジャズ・アレンジの『Ella Wishes You a Swinging Christmas英語版』を出した。

Remove ads

受章等

ガイ・ロンバルド版は発売時にチャート1位になった。 ジョニー・マーサー版は、1946年のビルボード・エアプレイ・チャートの4位になった。同年のペリー・コモ版はトップテンに入るヒットとなり、コモは1959年のクリスマスアルバムで再録音している。

2007年11月、米国作曲家作詞家出版者協会は、ユーリズミックスの1987年の曲が最も演奏されたことを採り上げて、過去5年間に最も演奏された会員制作のホリデーソングに『ウィンターワンダーランド』を選んだ[7]

チャート

トニー・ベネット

さらに見る チャート (1968–2019), 最高順位 ...

ダーレン・ラヴ

さらに見る チャート (2019), 最高順位 ...

カバーした歌手

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads