トップQs
タイムライン
チャット
視点

エアーニッポンネットワーク

かつて存在した日本の航空会社 ウィキペディアから

エアーニッポンネットワーク
Remove ads

株式会社エアーニッポンネットワーク英語:Air Nippon Network)は、かつて存在した全日本空輸(ANA)系列の日本航空会社。通称はA-netターボプロップ機を運航していた。現在のANAウイングスの直接の前身である。

概要 IATA EH, ICAO AKX ...
概要 種類, 市場情報 ...
Thumb
エアーニッポンネットワークの本部があった、東京国際空港第1旅客ターミナル
Thumb
DHC-8-300「はまなす」(2009年6月)
Thumb
トリトンブルーに変更されたDHC-8-300 元「こすもす」(2009年10月)
Thumb
DHC-8-400
Thumb
「エアーセントラル」表記もあるDHC-8-400
Remove ads

沿革

Remove ads

運航機材

塗装

DHC-8-300型機は、ANAグループが運航する機材では珍しくトリトンブルーではない塗装で納入された。胴体前部から中部までは白塗装で、下部に「AIR NIPPON NETWORK」のロゴ[2]と小さな日の丸が表記されていた。胴体後部から垂直尾翼にかけてはそれぞれ斜めに、緑地につばき(1号機)・青地にひまわり(2号機)・紫地にすずらん(3号機)・黄地にこすもす(4号機)・緑地にはまなす(5号機)の花が大きく描かれ、胴体下部にローマ字の筆記体で花の名前が表記されていた。その後順次トリトンブルーに塗装変更され、2010年3月に変更された5号機をもって完了している。

DHC-8-400型機はすべてグループ共用機材で、トリトンブルー塗装のみである。

主な就航路線

※すべてANA便として運航[3]

東京国際空港発着路線と大阪国際空港発着路線の一部の便はDHC-8-300で運航されていた。

それ以外の路線はDHC-8-400で運航され、時期によってはエアーセントラルによって運航される場合があった。逆に上記以外の路線にも就航する場合もあった。エアーセントラルでは貨物搭載を行っていなかったため、運航主体の違いがもたらす影響は大きかった。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads