トップQs
タイムライン
チャット
視点

利尻空港

北海道にある空港 ウィキペディアから

利尻空港map
Remove ads

利尻空港(りしりくうこう、: Rishiri Airport)は、北海道利尻郡利尻富士町利尻島)にある地方管理空港 である。

概要 利尻空港 Rishiri Airport, 概要 ...
Thumb
上空からの利尻空港
Remove ads

概要

利尻空港は利尻島北端に位置する北海道内の最初の離島空港である。ジェット機の就航が可能であり、地域経済の活性化及び地域振興、島民の重要な生活基盤施設として期待されている。

滑走路は07/25方向に1,800mである。開港当初の滑走長は600mであったが、観光需要への対応と離島振興、離島交通の確保のため、順次延長され現在に至る。平行誘導路は無く、またターニングパッドも設置されていない。着陸帯の幅は150mと狭く、計器着陸には対応できない。ローカライザのみ滑走路25に設置されている。

年間利用客数は、国内37,366人(2013年度)[1]

沿革

Thumb
利尻空港付近の空中写真。
2017年7月26日撮影の3枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

施設

空港ターミナルビルは滑走路北側に1棟で、地上2階建て。利尻礼文サロベツ国立公園地域の自然環境に調和させたデザインである。内部は国内線用の設備のみ持ち、国際線の設備は特に備えていない。また、ボーディングブリッジは設置されていない。

  • 1階 - 航空会社カウンター、到着ロビー、出発ロビー、搭乗待合室
  • 2階 - 送迎デッキ(無料)、展望ホール

定期路線

かつての定期就航路線

アクセス

運行本数や運賃等の詳細は、該当項目や公式サイトにて最新情報を確認されたい。

その他

  • 利尻VORDME/ILSが整備されているものの、2016年3月31日までの保守官所は稚内空港出張所、2016年4月1日以降の保守官所は新千歳空港システム運用管理センターである。

ギャラリー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads