トップQs
タイムライン
チャット
視点
エフエム魚沼
ウィキペディアから
Remove ads
エフエム魚沼株式会社(エフエムうおぬま)は、新潟県魚沼市に所在する放送事業会社である。魚沼市の一部地域を放送区域としてFMうおぬまの愛称でコミュニティ放送を行うほか、魚沼ケーブルテレビの番組制作、自治体や企業向けプロモーション映像の制作、YouTube『魚沼産ちむちむチャンネル』の運営等の映像制作事業を展開している。
Remove ads
概要
2015年(平成27年)開局。資本金は2千5百万円で、市内外の個人及び企業による出資のみで魚沼市からの出資はない純民間の株式会社である。魚沼市役所旧堀之内庁舎内に本社が所在し、公営である魚沼ケーブルテレビの自主放送も委託されている。
コミュニティFMの放送区域は、魚沼市(人口36,919人、13,256世帯、平成30年1月31日現在)と称している[1]。
24時間放送で、自社制作番組以外はJ-WAVEの番組を放送する。
インターネット配信はJCBAインターネットサイマルラジオによる。
Remove ads
沿革
自社制作番組
- だんだんど〜もMorning Today(月 - 金曜 7:00 - 9:00)
- 昼ドキGoGo!(月 - 金曜 12:00 - 13:00)
- ゆうがたラジオEvening Hour(月 - 金曜 16:30 - 18:30)
- 治ちゃん&となりのミヨちゃん タイムトリップ in UONUMA(月 - 18:30 ※喜楽荘・魚沼レトロ化計画)
- 兄貴with Yellow Gate 晩方ロック(火 - 18:30)
- Season Music Radio(水 - 22:00 ※Season)
- ひびラジ(木 - 18:07 ※魚沼市小出郷文化会館)
- 魚沼市観光協会のお知らせ(金 - 8:15 ※魚沼市観光協会)
- うおマジラジオ(毎月最終水曜 8:40 ※魚沼地域振興局)
- こまみの湯ったりラジオ(第3金曜 8:30 ※見晴らしの湯こまみ)
※番組提供スポンサー
防災ラジオ
魚沼市は、2016年(平成28年)から防災ラジオ(緊急告知FMラジオ)を全世帯および事業所に無償貸与[9]している。 エフエム魚沼のみを受信する専用受信機[10]である。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads