トップQs
タイムライン
チャット
視点

JCBAインターネットサイマルラジオ

ウィキペディアから

Remove ads

JCBAインターネットサイマルラジオは、日本コミュニティ放送協会(JCBA)が運営する、コミュニティFMインターネットサイマル配信ウェブサイト上などで提供するプラットフォーム。

沿革

地域に密着した情報を放送することを使命とするコミュニティFMは送信出力が一般の放送局よりも弱く定められている(原則、最大20W)為、放送局のある自治体においても、場所によっては住居の高層化や市町村合併による放送区域の広域化等の理由でラジオ受信機で聴取出来ず、災害時の情報格差が危惧された。その解消を目的に2012年4月25日に正式運用を開始した[1]

年表

Remove ads

聴取方法

当初は聴取エリアの制限は無く、日本全国および海外からも利用できたが、2022年6月29日から海外からの利用はできなくなった。

一般的なインターネット
  • パソコン、スマホ、タブレット等のブラウザで「JCBAインターネットサイマルラジオ」専用サイト(外部リンク参照)を開き、聴取したい局を選択する(IPアドレスや位置情報から、現在いる都道府県の放送局一覧が初期表示される)。
  • パソコン、スマホ、タブレットのブラウザで無料のインターネットラジオ聴取サイト「TuneIn Radio」を開き、聴取したい局を検索・選択する(TuneIn未対応の放送局あり)。
    TuneIn RadioのAndroidiOS用アプリや、TuneIn Radioに対応したオーディオ機器でも聴取することが可能。
  • 互換アプリのらじれこ(PC)・らくらじ(スマホ)、および録音ラジオサーバーにおいても提供している局がある(ただし一部のアプリ等では提供していない局もある)。
スマートスピーカー(Amazon AlexaGoogle アシスタントなど)[2]
  • 本体に「JCBAにつないで」などと話しかけてスキルを起動させ、指定のラジオ局の名称を話しかける。
  • スマートスピーカー設定アプリを開き、ラジオ局を指定する。
Remove ads

サービス状況

JCBA運営のサービスである為、JCBA未加盟の放送局は参加していない。JCBAに加盟し、かつ他のサービスに参加している放送局は本サービスサイト内の「他サイトでインターネットサイマル放送を行っているJCBA加盟局一覧」にリストが掲載されている。

一部の放送局では、プレーヤー画面に放送中の番組名が表示される(TuneIn Radioでは未対応の放送局がある)。

放送される内容

サービス開始当初、サイマル配信されるのは、各局が独自または共同で制作し著作権を保有している番組に限定されていた。後に協賛企業であるミュージックバード制作によるネットワーク番組(MUSIC BIRD for COMMUNITY)の同時配信が行われるようになり、ほとんどの局が24時間配信を実施するようになった。

2020年5月以降はJ-WAVE制作の番組も配信可能となった[3]が、局によってMUSIC BIRD for COMMUNITYの番組に差し替える対応を取っている。

自社制作・全国ネット何れでも無い番組(番組制作会社による販売番組など)を放送している時間帯は休止する局もある。またJリーグなどのスポーツ中継において、放送権の都合で放送を中止する局もある。

配信中の放送局

要約
視点

放送局名は「JCBAインターネットサイマルラジオ」公式ページに準ずる。

現在

さらに見る 地区, 配信局名 ...

過去

さらに見る 地区, 配信局名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads