トップQs
タイムライン
チャット
視点

オミナエシ属

ウィキペディアから

オミナエシ属
Remove ads

オミナエシ属(おみなえしぞく、Patrinia )はオミナエシ科の一つ。APG植物分類体系ではマツムシソウ目スイカズラ科に含まれるが、オミナエシ科として分離してもよいとしている。

概要 オミナエシ属, 分類(APG III) ...
Remove ads

特徴

多年草が羽状または掌状に中~全裂する。

は茎の先に集散花序をつける。花冠は5裂し、黄色、ときに白色。雄蕊は4本あり、花柱は分裂しない。

日本には5-6種、東アジアと中央アジアに約15種知られている。

  • オトコエシ Patrinia villosa (Thunb.) Juss.
  • オミナエシ Patrinia scabiosifolia Fisch. ex Trevir.
    • ハマオミナエシ Patrinia scabiosifolia Fisch. ex Trevir. f. crassa (Masam. et Satomi) Kitam. ex T.Yamaz.
    • オトコオミナエシ Patrinia x hybrida Makino
  • チシマキンレイカ Patrinia sibirica (L.) Juss.
  • マルバキンレイカ Patrinia gibbosa Maxim.
  • ハクサンオミナエシ Patrinia triloba (Miq.) Miq. var. triloba
    • キンレイカ Patrinia triloba (Miq.) Miq. var. palmata (Maxim.) H.Hara
    • シマキンレイカ Patrinia triloba (Miq.) Miq. var. kozushimensis Honda
    • オオキンレイカ Patrinia triloba (Miq.) Miq. var. takeuchiana (Makino) Ohwi
Remove ads

参考文献

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads