トップQs
タイムライン
チャット
視点

カルロス・ヌズマン

ウィキペディアから

カルロス・ヌズマン
Remove ads

カルロス・アルトゥール・ヌズマン(Carlos Arthur Nuzman、1942年3月17日 - )は、ブラジルの元バレーボール選手で、現在は弁護士2016年リオデジャネイロオリンピックパラリンピック組織委員会会長。リオデジャネイロ市出身。身長185cm、体重78kg。

Thumb
カルロス・ヌズマン

来歴

  • バレーボール選手として1964年東京オリンピックに出場。順位は10か国中7位だった。
  • 現役を引退後はブラジルバレーボール連盟会長として、1992年バルセロナオリンピック男子代表を金メダルに導く。
  • 1995年よりブラジルオリンピック委員会の会長を務める。
  • 2000年から国際オリンピック委員会(IOC)委員を務める。2013年からIOC名誉委員。
  • 親日家。2009年10月におけるヌズマンのコメント「バレーボールの大会で32回日本に行きました。日本から多くのことを学んだおかげで、ブラジルの男女バレーは強いのです」。
  • リオデジャネイロオリンピック招致委員会会長としてすべてのIOC委員と個別に面談し、リオデジャネイロをPRした。
  • ギョロ目がトレードマーク。
  • 2014年10月には外務省の招待で来日している。
  • 2017年10月5日、リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックの招致に絡み、IOC委員の買収に関与した疑いがあるとして連邦警察に逮捕された[1]
  • 2021年11月25日、リオ連邦地裁で禁錮30年11ケ月の実刑判決を受けた[2]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads