トップQs
タイムライン
チャット
視点

キサスキサスキサス

ウィキペディアから

Remove ads

キサスキサスキサスQuizasquizasquizas[1]日本競走馬繁殖牝馬。重賞勝ちとは縁がなかったが、同時期に、連敗を重ねてもアイドルホースとして知られるようになったハルウララに対して「勝ち続けても注目されない」という比較対照される形でメディアに取り上げられた[5][6][3]

概要 キサスキサスキサス, 欧字表記 ...
Remove ads

経歴

競走馬時代

遅生まれで、しかも体質が弱かったためデビューが遅れ、さらには屈腱炎を患ってしまい、中央競馬では出走できないまま[3][6]ホッカイドウ競馬に移籍。しかしそこでも一度も出走できず、2002年3月に荒尾競馬場・伊豆嘉一厩舎に入った[3]

2002年4月23日、荒尾競馬場でのサラ系一般C2戦でデビューし[4]、3着。同年6月のデビュー4戦目から2003年11月のフェニックス特別にかけて24連勝を記録[4][3][6]。2004年5月11日のB1特別戦りんどう賞で25連勝を目指し出走し[8]、レースでは早目に先頭に立ったものの、追い上げてきたテイエムウラノスに交わされ2着に終わり、連勝は24で途絶えた[9][6]。なお24連勝中は203年7月2日のB2一般戦で牧野孝光が騎乗した以外は吉田隆二が騎乗していたが、2004年4月25日に出走を予定していたレースは騎乗者を抽選で決める方式だったため、吉田以外の騎手が乗った時のリスクを考えて回避したとしている[3]。連対記録の方は2004年10月の九州記念まで33戦継続したが、続く火の国賞で6着に終わり、こちらの記録も途切れることとなった[10][11]。慢性的な脚部不安を抱えたまま現役を続けていたが、2006年1月のレースを最後に競走馬を引退[12]。同年3月に荒尾競馬場で引退式が行われた[12]

引退後

当初引退後の用途は乗馬となっていたが、宮崎県都城市の牧場で繁殖牝馬となった。2007年誕生の初仔はジーエスミステリーと名付けられ、大井競馬場で走った[13]

2019年7月30日付で用途変更となる[14]。重賞未勝利のため引退名馬繋養展示事業の助成対象にはなれず、その後の動向は分かっていない。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[7]、netkeiba.com[15]地方競馬全国協会[2]に基づく。

さらに見る 年月日, 競馬場 ...
Remove ads

繁殖成績

さらに見る 生年, 馬名 ...
  • 2022年1月26日現在

血統表

キサスキサスキサス血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ニジンスキー系
[§ 2]

*シアトルダンサーII
Seattle Dancer
1984 鹿毛
父の父
Nijinsky II
1967 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Flaming Page Bull Page
Flaring Top
父の母
My Charmer
1969 鹿毛
Poker Round Table
Glamour
Fair Charmer Jet Action
Myrtle Charm

アビームバンブー
1991 栗毛
* モーニングフローリック
Morning Frolic
1975 栃栗毛
Grey Dawn Herbager
Polamia
Timely Affair Bold Hour
Friendly Relations
母の母
オレンジニンバス
1976 栗毛
ファストバンブー *サムタイム
*シザラ
ニンバスバンブー *ニンバス
ヤシマテンプル
母系(F-No.) 種正(GB)系(FN:5-h) [§ 3]
5代内の近親交配 Nearctic 4 × 5 = 9.38%、Flaring Top 4 × 5 = 9.38%、Nearco 5 × 5 = 6.25%、Striking・Busher 5 × 5 = 6.25% [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads