トップQs
タイムライン
チャット
視点
キ哩岸駅
台湾の台北市の鉄道駅 ウィキペディアから
Remove ads
唭哩岸駅(きりがんえき[1])は、台湾台北市北投区にある、台北捷運淡水線の捷運駅。駅番号はR20。
かつて存在していた台湾総督府交通局鉄道部淡水線(捷運淡水線の前身)にほとんど同名の駅(唭里岸駅)があったが、これは後に隣駅である石牌駅となった。
Remove ads
駅概要
当駅は東華街、西安街の間、公館路の近くにある。
開業前の計画時においては、付近の道、小学校(立農国小)、村(村里)の名前から本駅は「立農」と名づけられる予定であったが、地名の「唭哩岸」が用いられることになった。唭哩岸とは、一説には平埔族の言葉で湾を意味するとされる。湾とは、淡水河付近にある漢民族が最初に開墾した土地とされる北向きに突出した湾曲した地形を指すと言われる。この地は台湾北部における農地開墾発祥の地とされている。そのほかに、湖畔を指しているという説もある(台北盆地はもともと大きな湖であった)。
利用可能な鉄道路線
歴史
駅構造
駅階層
地上 二階 |
1番線 | ←![]() |
島式ホーム、車両左側のドアが開閉する | ||
2番線 | →![]() | |
地上 一階 |
コンコース | 出入口、コンコース、案内所、自動券売機、自動改札機、エスカレーター、トイレ(駅西側、改札内) |
駅出口
出口は駅の南端にある。
- 出口1
- 出口2
利用状況
Remove ads
駅周辺
当駅傍の東華街、西安街沿いに「捷運唭哩岸站」バス停があり、新北投、関渡方面への便が運行されている。
隣の駅
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads