トップQs
タイムライン
チャット
視点

クリープショー

ウィキペディアから

Remove ads

クリープショー』(英語: Creepshow)は1982年に公開されたオムニバス形式のホラー映画。監督はジョージ・A・ロメロ、脚本はスティーヴン・キング

概要 クリープショー, 監督 ...

続編として『クリープショー2/怨霊』(1987年)、『クリープショー3英語版』(2006年)及び同名のTVシリーズ英語版(2019年)が製作されている。

Remove ads

概要

5話の短編で構成されたオムニバスホラー映画。1950年代のECコミックに代表される、20世紀中盤に隆盛を誇った“ホラーや犯罪物語を題材としたアメリカン・コミックス”の再現を作品全体のテーマとしている[2]スティーヴン・キングがオリジナル脚本を書き下ろし[3]、製作陣には『ゾンビ』他の監督ジョージ・A・ロメロ特殊メイクアーティスト、トム・サヴィーニなど数多くの著名人が名を連ね、キング本人とその息子ジョー・ヒル、サヴィーニは俳優としても出演している。全編にわたるコミック・アート、および宣伝ポスターは、ECコミックのアーティスト、 ジャック・ケーメン英語版が担当した。カンヌ国際映画祭での成功により配給権はワーナー映画となり、ロメロ作品初のメジャー系公開となった[3]

あらすじ

少年ビリーが読んでいるホラー漫画誌に収録されたショートストーリーに沿って、5つのエピソードが展開する。

  • 第1話「父の日」(Father's Day
父の日に会する親戚一同。彼らは、横暴な家長だった父親を殺害した叔母の到着を待っている。彼女は親戚達の元へ向かう前に父親の墓を訪れていた。
  • 第2話「ジョディ・ベリルの孤独な死」(The Lonesome Death of Jordy Verrill
農夫ジョディ・ベリルの家先に隕石が落下してきた。まだ熱いそれに触れ、火傷を負うジョディ。彼は隕石がになると期待したが、触れた指先が異常を示し始める。
  • 第3話「押し寄せる波」(Something to Tide You Over
ハリー・ウェントワースは、彼の恋人ベッキーの元夫リチャードから脅され、2人で砂浜へと向かう。
  • 第4話「箱」(The Crate
大学の学校用務員が偶然見つけた古い木箱。大学教授のデクスターが箱を調べると、中身は生き物だった。
  • 第5話「奴らは群がり寄ってくる」(They're Creeping Up on You!
短気で傲慢な会社社長のアプソン・プラット。潔癖症で大のゴキブリ嫌いである彼の日課は自宅でのゴキブリ駆除だが、その数は減るどころか次第に増えていく。
※「」内のサブタイトルは日本国内の地上波テレビ放映時のもの。
Remove ads

スタッフ

キャスト

さらに見る 役名, 俳優 ...

脚本を担当したスティーブン・キングが第2話の主演として、また彼の息子であるジョー・ヒルがプロローグの少年ビリー役として出演している。

Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads