トップQs
タイムライン
チャット
視点
コムシスエンジニアリング
ウィキペディアから
Remove ads
コムシスエンジニアリング株式会社は主として通信の工事を請け負う情報通信建設会社である。
![]() |
Remove ads
事業所
主な建設事業
- 光ファイバーのFTTH網、FTTB網やメタリックケーブルのADSL網ISDN網などの通信線路工事(NTT東日本等)の現場調査、設計、建柱、敷設、接続、試験等
- インターネット、イーサネット(LAN)、イントラネット、VPNの接続、設定、構築、050IP電話やひかり電話などのVoIP(SIP端末)、CATVやひかりTVなどの映像配信サービス工事の保守
- 通信ケーブルを収容するマンホール、ハンドホールや洞道、地下管路の敷設、都市部における電線共同溝(C.C.BOX)や情報BOXの築造を行う通信土木工事および下水道工事における非開削工法(エースモール工法)やエースモールマシン等のメンテナンスなどを行う通信土木工事
- 鉄塔工事(NTTドコモ等)のコンサルティング、設計、施工
- 電話機やファックスなどの端末機器及びPBXなどの建設、保守
沿革
- 1952年 中央電気通信建設(株)を設立
- 1955年 甲府出張所開設
- 1968年 栃木出張所開設
- 1986年 甲府出張所を甲府支店に昇格
- 1990年 栃木出張所を栃木支店に昇格
- 1999年 栃木支店閉鎖
- 1999年 日本コムシス(株)資本参加
- 2002年 杉並電業(株)を吸収合併
- 2002年 日本コムシス(株)の100%子会社になる
- 2002年 日豊建設工業(株)から営業譲受
- 2003年 通建機工(株)を吸収合併、資本金8,000万円
- 2003年 コムシステックの営業の一部を譲受
- 2004年 社名を中央・C(株)に変更
- 2006年 コムシスグループの施行体制再構築によりエリアの一部を吸収分割
- 2007年 社名をコムシスアドバンス(株)に変更
- 2010年 コムシスエンジニアリング(株)と合併し、社名をコムシスエンジニアリング(株)に変更
2010年10月コムシスアドバンス(株)との合併の際、コムシスアドバンス(株)が存続会社として
コムシスエンジニアリング(株)を新社名とし、旧コムシスエンジニアリング(株)は2010年10月をもって消滅したため、
上記は旧コムシスアドバンス(株)の沿革を記載しています。
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads