トップQs
タイムライン
チャット
視点

サーペンタイン・ギャラリー

ロンドンの美術館 ウィキペディアから

サーペンタイン・ギャラリー
Remove ads

サーペンタイン・ギャラリー(Serpentine Gallery)はロンドンケンジントン・ガーデンズに建っている美術館で、近代美術および現代美術に焦点を絞った企画展示活動を行っている。公的資金や宝くじの収益による援助、大企業によるスポンサード、一般からの寄付金により、入場料無料の方針を貫いている。

概要 Serpentine Galleryサーペンタイン・ギャラリー, 施設情報 ...
Remove ads

歴史

1970年英国芸術評議会によって開設された。名前は近くにある大きな池、サーペンタイン・レイクに由来する。建物は1934年に建てられたクラシカルな喫茶店兼東屋(ティー・パビリオン)を再利用したもので、外見も当時のままである。

Thumb
マリーナ・アブラモヴィッチ on "512 Hours" project (2014)

ギャラリー開設当時は資金などの余裕がなく夏季のみの開館であった。1986年、ジュリア・ペイトン・ジョーンズ(Julia Peyton Jones)が館長に就任して以来、展覧会企画の充実や施設改善に力を入れた。ダイアナ妃の巨額の資金援助もあって1998年に修築工事が完成し、より多様な展示を受け入れることのできる空間へと改善された。

展覧会活動

マン・レイヘンリー・ムーアマリーナ・アブラモヴィッチブリジット・ライリーシンディ・シャーマンペーターフィッシュリとダヴィッド・ヴァイス, 川俣正, 森万里子, 杉本博司といった現代美術作家の展覧会を開き。近年では、ダミアン・ハーストレイチェル・ホワイトリードダグ・エイケンなど、イギリスを中心にした比較的若い美術家による新作展と、すでに歴史に名を残している美術家の回顧展を年に5回ほど開催しているほか、展覧会に関連して美術家美術評論家建築家らによる講演を頻繁に行い、児童向けのワークショップやギャラリーツアーにも力を入れている。

夏季限定パビリオン

2000年から 毎年、隣接の草地に夏季限定の仮設のカフェ兼休憩所「サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン」を現代建築家に依頼し 構造設計事務所アラップ」との共同作業でパビリオンを建ている。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads