トップQs
タイムライン
チャット
視点
ザ・マミィの今一歩、前へ
文化放送のラジオ番組 (2021-) ウィキペディアから
Remove ads
『ザ・マミィの今一歩、前へ』(ザ・マミィのいまいっぽ、まえへ)は、文化放送で放送されるラジオ番組。ザ・マミィの冠番組[1]。番組名は『ザ・マミィの今一歩、前へ。』とも表記される[注 1]。
概要
2021年11月30日から2022年3月22日まで放送された『ザ・マミィのカラフルオセロ』からスタッフやコーナーなど多くを引き継ぎ開始された[2]。番組名はラジオパーソナリティーとして「今一歩成長したい」という思いから。
毎週月曜(日曜日深夜)1:30 - 2:00(2024年1月より3月は1:00-1:30[3])放送。同番組は文化放送における日曜日付けの最終番組となっている。
前身番組で話のネタに困った、エロネタが多かったということから本番組では毎週「セクシーなゲスト」が出演する(オープニング及びエンディングには出演しない。ゲストの出演は2週連続であるが、下表にある通り、まれにゲストコーナーがなかったり、3-4週間にわたり同じゲストが登場したことがあった)。推奨ハッシュタグは「#今一歩」。番組初期はリスナーをイポナーと呼んでいた[4][5]。
イメージイラスト、プレゼント用ステッカーイラストはdoccoが担当[6]。
2022年12月の首都圏ラジオ聴取率調査で、同時間個人全体聴取率1位[7]。
2023年4月16日、『ますだおかだ岡田圭右とアンタッチャブル柴田英嗣のおかしば』『髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ』『納言の耳ごろし』『宮下草薙の15分』(ともに文化放送)とともに、VAZを通して番組の切り抜き動画が公式化された[8]。収益を得ることも可能[8]。
2024年4月以降、「セクシーなゲスト」制度を廃止し、女優がセクシーパートナーとしてオープニングから通しで出演する構成に変更。
2025年4月放送分から土曜(金曜深夜)1:30 - 2:00に放送枠を移動する[9]。
Remove ads
出演
パーソナリティ
- ザ・マミィ(林田洋平、酒井貴士)
主なコーナー
- 一歩前へプロフィール
- ゲスト初登場の際に行われる。ゲスト自身でプロフィールを読み上げ、その後ザ・マミィの2人が気になる部分を掘り下げる。
- MOROHAのコーナー
- リスナーから募集した魂の怒りをギターの音に乗せて一気に読み上げる。カラフルオセロからの継続コーナー[2]。MOROHAの楽曲風にどうでもいいことを歌うことが元ネタであるが、深夜帯に移行しエロネタ比率が上がっている。
- セックス口上
- 旧称は『エロは爆発だ』。セックスに対する欲望・願望を一騎打ちを申し込む武将のように読み上げる[10]。『エロは爆発だ』時代は童貞の心の声を爆発させることで成仏させるというコンセプトで、口上のあと爆発音がついた。2024年5月27日放送分の長文投稿が、戦の前の武将のようだったということで翌週よりリニューアル。
- ムケ狭間の戦い
- 包茎軍とズルムケ軍に分かれ投稿を募集。「〇〇するやつはズルムケ」等の構文で、お互い相手側に対する一方的な偏見をののしりあう。
終了した主なコーナー
- あなたを潤わせたい
- カラフルオセロのコーナー「奥さまを潤わせたい」をアップデート[2]。奥様だけでなくリスナーが潤うであろう「官能的な小説の書き出し」を募集。ゲストを含む男女で読み上げる。
- 改名案
- ゲスト女優がもし改名するならば、こんな芸名がよいという案を募集。2022年7月で事実上終了。
- 照れ罵倒
- セクシーゲストに言ってもらいたい「照れ罵倒」を募集。林田、酒井宛どちらに目がけて言ってもらいたいかも併記する。2022年10月開始。
- 個人の感想です
- 最後に「個人の感想です」を添えればどんな偏見を言ってもいいんではないかという検証コーナー。
- エンディングの酒井の一言
- エンディングに言ってもらいたいフレーズを募集。
- ONE PIECEの結末
- リスナーの知っている漫画ONE PIECEの結末を独断と偏見で提示するコーナー。
- これオカズにしたことあります
- リスナーのおかず情報を募集、報告。メール件名は「オカズ」。2023年1月30日放送分より募集開始。
- 今夜は帰りたくないな
- 「今夜は帰りたくないな」で終わる女性に言ってもらいたいセリフを募集。2023年5月開始。
- 肉寿司
- おいしい肉寿司に出会ったことがないというザ・マミィに、肉寿司の思い出や、肉寿司職人情報を送る。2023年5月開始。
- あえぎ川柳
- 5・7・5の中にあえぎ声の入る川柳を募集。ゲストセクシー女優が読み手を務める。
- ニキネキ図鑑
- さだまさしのことを関白ニキと呼んだことから派生。リスナーが見つけたアニキ、アネキを募集。BGMは関白宣言。
- How to 色気
- ザ・マミィの2人が色気を身に着けるためにしたほうがいいことを募集。ゲスト・七嶋舞に「色気が足りてない」と指摘されたことでコーナー誕生。「色気が上がる100選」作成を目指す[11]。
放送リスト
Remove ads
音楽
オープニング曲
エンディング曲
- 「幽霊であるし」ニガミ17才 作詞:岩下優介 作曲:ニガミ17才
- 「Sundays Best」 never young beach 作詞:Yuma Abe 作曲:Yuma Abe
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads