トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジェットでGO!

ウィキペディアから

Remove ads

ジェットでGO!』(ジェットでゴー)は、2000年2月3日に日本のタイトーから発売されたPlayStationフライトシミュレーションゲーム。

概要 ジャンル, 対応機種 ...

同年にゲームボーイカラー用ソフトとしてアルトロンから発売された他、2001年にはWindows 98/Me用ソフトとしてアンバランスから発売された。後に廉価版が発売されており、PlayStation版が2001年に「PlayStation the Best」として、Wiindows98/Me版が2006年に「爆発的1480シリーズ」として発売された。

Remove ads

ゲーム内容

システム

空港にて飛行機運航の離陸着陸を行う事を目的としており、離着陸のみプレイするフライトモード、巡航を行うクルーズモードの他、ミニゲームを収録している。開発はラクジンが行い、プロデューサーはアーケードゲームグリッドシーカー』(1992年)を手掛けた加藤敏明、ディレクターはアーケードゲーム『プチカラット』(1997年)を手掛けた谷口敦が担当している。

日本航空(JAL)が製作に協力しており、実在する機体および空港が収録されている。通常版の発売前となる2000年2月1日にはパッケージが異なる日本航空の機内販売限定版も発売された[1]

フライトモード

離陸、着陸をうまく使って操縦技術を磨いていくモード。初級は全2フライト(離着陸各1回ずつ)、中級は全3フライト(離陸1回 着陸2回)、上級は全5フライト(離陸1回 着陸4回)となっている。

クルーズモード

旅客機の離陸、巡航、着陸の運行業務を一貫して行うモード。

登場空港

ミニゲーム

ゲーム中で一定の条件を満たすことにより、「トーイングカーでGO!」「マーシャラーでSTOP!」を遊ぶことができるようになる。PocketStationに「空ちゃんのドリンクサービス」をダウンロードすることもできる(こちらは条件はない)。

Remove ads

登場機体

通常機体
隠し機体

ボーイング737とMD-11はボーイング767ルートに、ボーイング777はボーイング747ルートに含まれる。

移植版

さらに見る No., タイトル ...

音楽

イメージソング「FLY TO LOVE」
  • 作詞、作曲:Dr.Haggy
  • 歌:白木由美&Junkie As Machine
  • レコーディング、ミックス・エンジニア:鎌田良和 (ZTT-JAM)
  • レコーディング・エンジニア:中西宗博 (ZTT)
  • スペシャル・サンクス:TASK MASTER

スタッフ

  • ゲームデザイン:藤渡 "FJT" 尊浩、二宮健、松尾尚史、岡昌樹(ラクジン)、鈴木克己(ラクジン)
  • 2Dキャラクターデザイン:二宮健、川石徹、大良直盛、山崎淑子(ラクジン)
  • 3Dキャラクターデザイン:靄田勝輝(ラクジン)、和田憲(ラクジン)、大槻勇一郎(ラクジン)、大里浩一(ラクジン)、山本成樹(ラクジン)、白戸誠(ラクジン)
  • ソフトデザイン:松尾尚史、大西憲太郎(ラクジン)、宮嶋実(ラクジン)、石井秀典(ラクジン)、井川徹弥(ラクジン)
  • ポケットステーション・ソフトデザイン:林康高
  • ムービーデザイン:福井敏博
  • スタッフロール・ムービーデザイン:大槻勇一郎(ラクジン)
  • 空ちゃんキャラクターデザイン:川石徹、藤渡 "FJT" 尊浩
  • 音楽:三澤宏之
  • 効果音、ナレーション編集:鎌田良和、佐藤智彦(ラクジン)
  • レコーディング、ミックス・エンジニア:鎌田良和 (ZTT-JAM)
  • BGMレコーディングスタジオ:ZTT STUDIO
  • 声優:野島昭生シグマ・セブン)、中山真奈美青二プロ)、国京砂織、鎌田良和
  • ナレーションレコーディングディレクター:野口貴由(81プロデュース
  • ナレーションレコーディングエンジニア:赤堀智廣(FMサウンズ)
  • ナレーションレコーディングスタジオ:FMサウンズ
  • ソフトウェアマニュアル:石毛達也、橋爪直人
  • 協力:日本航空日航商事ジェイエアイカロス出版月刊エアライン編集部、FMサウンズ、関西国際空港広島県広島西飛行場、ラクジン
  • アルバム監修、協力:月刊エアライン編集部
  • アルバム写真提供:阿施光南、伊藤久巳、小久保陽一、松崎豊一、西山卓美、上田哲郎、上船修二
  • ディレクター:谷口敦
  • プロデューサー:加藤敏明
Remove ads

評価

さらに見る 評価, レビュー結果 ...
PlayStation版

ゲーム誌『ファミ通』の「クロスレビュー」では合計28点(満40点)となっている[4]

関連項目

前身

続編

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads