トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジルケ・グラディッシュ=メラー

ウィキペディアから

ジルケ・グラディッシュ=メラー
Remove ads

ジルケ・グラディッシュ=メラー(Silke Möller, 旧姓:Gladisch、1964年6月20日 - )は、旧東ドイツの陸上競技選手。1988年ソウルオリンピックの銀メダリストである。メクレンブルク=フォアポンメルン州シュトラールズント出身。

概要 獲得メダル, 東ドイツ ...
Remove ads

経歴

グラディッシュ=メラーは、東ドイツにマルリース・ゲールマリタ・コッホそしてハイケ・ドレクスラーといった強豪スプリンターがいた1980年代にこれらのスター選手の陰に隠れる形で活躍していた女性短距離選手である。

グラディッシュは、1987年のローマで開催された第2回の世界選手権において、100mでは10秒90でドレクスラーらをおさえ、200mでは、21秒74で、アメリカフローレンス・グリフィス=ジョイナーらをおさえ2冠を達成した。また、この大会では4×100mRでも銀メダルを獲得。この年の東ドイツのスポーツウーマン・オブ・ザ・イヤーを獲得した。

メラー(このときは結婚しメラーと名乗っていた。)は、1988年にソウルオリンピックに出場。個人種目では200mの5位が最高であったが、4×100mRでは、メラー、ケルスティン・ベーレントイングリット・アウアースバルト、ゲールとともに、42秒09で銀メダルを獲得した。

メラーは、1992年に、カトリン・クラッベやグリット・ブロイアーにかけられたドーピング疑惑に巻き込まれる。後に国際陸連(IAAF)からシロと認定されるが、メラーは、同年の1992年バルセロナオリンピックの直前に現役を引退し、ロストックで歴史の勉強を始めた。その後、歴史と体育の教師となった。

グラディッシュ=メラーは、選手としては小柄で身長1m63、体重57kgであった。1985年に、オーストラリアキャンベラで行われたワールドカップで出した4×100mR(グラディッシュ、ザビーネ・リーガー、アウアースバルト、ゲール)の41秒37という記録は、2012年ロンドンオリンピックでアメリカに破られるまで27年間もの間世界記録であった。

ドイツ統一後、次々と旧東ドイツの国家ぐるみのドーピングが明らかになる中、グラディッシュについても1981年から1984年にかけて大量の禁止薬物オーラルトリボナルが投与されたとの論文が発表されている。

Remove ads

自己ベスト

  • 100m - 10秒86 (1987年)
  • 200m - 21秒74 (1987年)

主な実績

さらに見る 年, 大会 ...
  • sfは準決勝

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads