トップQs
タイムライン
チャット
視点

スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ

ウィキペディアから

スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマmap
Remove ads

スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマStadio Olimpico di Roma)は、イタリアの首都・ローマにあるスタジアム。ASローマSSラツィオがホームスタジアムとしている。サッカーラグビーのイタリア代表も同スタジアムを本拠地として使用している。収容人数は70,634人で、1953年5月17日に竣工した。ローマオリンピック1960年)のメイン会場として建設された。愛称はオリンピコ

概要 スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ Stadio Olimpico di Roma, 施設情報 ...
Remove ads

概要

1909年にこのスタジアム周辺の都市計画が「フォロ・イタリコ」という名の下発案され、1925年12月には再開発地区内の住民の強制移転や建造物の取り壊しがベニート・ムッソリーニによって命令された[1]。その後、第二次世界大戦の影響で再開発は中断したが、終戦後に再開。1953年5月17日、イタリア代表ハンガリー代表国際Aマッチこけら落としとなり、スタジアム初の得点者となったヒデクチ・ナーンドルのゴールを含むハンガリー代表の3-0での快勝に終わった。当時のオリンピコは70,000人収容であったにもかかわらず観客席の傾斜が緩やかであったため、臨場感に欠けるという問題点があった[2]

1989年には1990 FIFAワールドカップ開催のために大規模な改修工事が行われた。観客席を含むスタジアムの大部分を取り壊し、新たに鉄筋コンクリートを中心としたスタンドやピッチとスタンドを狭める工事、半透明の片持ち梁式の屋根を付設するなど現在のスタジアムに近い姿へと変化した。

2007年には、UEFAチャンピオンズリーグ2008-09 決勝を開催するために主にスタジアムの安全性向上に観点を置いた改修工事がスタートした。ドレッシングルームの整備や全ての座席の取り替え、新しい大型液晶装置の設置など多岐に渡り、竣工後は収容人数が80,000人弱から70,634人まで減少した[3]

Remove ads

開催された主な大会・イベント

サッカー

さらに見る 日付, チーム#1 ...
さらに見る 日付, チーム#1 ...
さらに見る 日付, チーム#1 ...
さらに見る 日付, チーム#1 ...

コンサート

さらに見る 日付, アーティスト ...
Remove ads

ギャラリー

Thumb
2009年に撮影されたパノラマ

参考文献

  • Rossi, Piero Ostilio (1984). Roma : guida all'architettura moderna, 1909-1984. Ilaria Gatti. Roma: Laterza. ISBN 88-420-2509-7. OCLC 12839276. https://www.worldcat.org/oclc/12839276

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads