トップQs
タイムライン
チャット
視点
Stickam JAPAN!
ウィキペディアから
Remove ads
Stickam JAPAN!(スティッカムジャパン)は、株式会社E-Times TechnologiesとAdvanced Video Communications, Inc.が運営するライブ配信コミュニティサービス。インターネット環境とWebカメラさえあれば誰でも無料でライブ映像配信できるサービスを提供する。一般に「スティッカム」と呼ばれ、「ステカム」などの略称も使われている。
Remove ads
主要機能
沿革
- 2005年(平成17年)
- 2月 - Advanced Video Communications, Inc.がFlash Playerに対応したライブ映像配信コミュニティ「Stickam.com」をオープン[1]。
- 12月 - チャット画面の下のほうに最大5人まで表示できるパーティチャット機能をリリース[2]。
- 2006年(平成18年)
- 2月 - 「Stickam JAPAN! (Stickam.jp)」ベータ版オープン。
- 9月 - Advanced Video Communications, Inc.、株式会社E-Times Technologiesと業務提携を締結し「Stickam JAPAN! (Stickam.jp)」正式オープン[3][4][5]。
- 10月 - Stickam Japan!携帯版サービス「Stickam Mobile」β版をオープン[6]
- 10月 - ハロウィン写真投稿企画を開催。
- 11月 - XLARGEファッションショーライブ配信。
- 11月 - サイトのリニューアルを実施[7]。
- 12月 - ポッドキャストサミット#2ライブ配信。
- 2007年(平成19年)
- 1月 - 仮装チャット大会を開催。
- 2月 - ライブになったらキューピットに会える企画を実施。
- 2月16日 - Webカメラ設置者の募集を実施。
- 3月14日 - 音楽ライブ配信WEEKを開催[8]。
- 4月 - ユーザーが直接企画・制作した番組を配信するオンラインTVプログラム「スティッカムTV」 の公開を開始[9]。
- 4月 - プッシュトーク機能をリリース
- 5月 - Internet BroadcastertacaによるStickam Japan初24時間ライブ配信を実施[10]。
- 5月 - ライブ配信とアップロード済の動画との組み合わせを可能にする「ビデオミキサー機能」をリリース[11]。
- 6月 - みんなの意見箱を設置。
- 7月 - 無料テレビ電話機能「ココロライン」をリリース[12]。
- 8月 - サイトのリニューアルを実施。
- 8月 - 実験的サービスを公開する「Stickam JAPAN!ラボ」を開設し、ライブ配信画面をキャプチャ画像として一覧表示する「Stickam ライブ ストリームショット」と、ライブ配信中の画面にそのままコメントの書き込みが行える「ニタニタ放送」のαバージョンを公開[13][14]。
- 9月22日 - サービス開始1周年を迎える。
- 10月 - 米国fix8社が開発したユーザーがオリジナルアバターを作成、ライブ映像に合わせて動かすことができる「インタラクティブアバター作成機能」の日本語版を公開[15]。
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 2月1日 - スティッカムTVが無料サービスから有料サービスへ移行。
- 6月17日 - サイトのリニューアルを実施。
- 6月24日 - OpenIDに対応開始[19]。
- 7月13日 - アンドロイド携帯向け視聴アプリ「Stickam Viewer」をリリース[20]。
- 7月16日 - ライブ通知メールのサービスを停止。
- 9月22日 - サービス開始3周年を迎える。
- 10月1日 - ライブ通知メールのサービスを再開。
- 10月15日 - 会員登録数20万人突破[21]。
- 10月29日 - プレミアムサービス第一弾「マイスタイルプラン」(内容:オリジナルバナーの公開、プロフィールページの広告非表示など)を開始[22]。
- 11月13日 - Stickam.com、iPhone用ライブストリーム視聴アプリ「Stickam Live Video」の提供を開始[23]
- 2010年(平成22年)
- 1月25日 - ペイパービュー形式の視聴課金に対応したSaas型のストリーミングコンテンツ配信システム「M3BOX」(エムスリーボックス) のサービスを開始[24]
- 2月3日 - iPhone/iPod touch用視聴アプリ「スティッカム」の提供を開始[25]。
- 2月5日 - プレミアムサービス第二弾「わいわいプラン」(内容:わいわいTV(β)に出演、わいわいチャットの機能拡張)を開始[26]。
- 3月29日 - Twitterとの連携サービスを開始[27]。
- 4月2日 - プレミアムサービス第三弾「プロフェッショナルプラン」(内容:H.264エンコード技術によるHD配信)を開始。
- 5月17日 - iPhone/iPod touch用視聴アプリ「スティッカム」のバージョンアップを実施。Ver1.1よりライブ配信可能となる[28]。
- 4月26日 - 内閣府行政刷新会議事務局が主催する『行政刷新会議「事業仕分け第2弾前半戦」』のライブ配信を実施(同月28日まで実施)。
- 5月20日 - 内閣府行政刷新会議事務局が主催する『行政刷新会議「事業仕分け第2弾後半戦」』のライブ配信を実施(同月25日まで実施)。
- 5月21日 - 内閣府地域主権戦略室『出先機関改革の「公開討議」』のライブ配信を実施(同月24日も実施)。
- 5月26日 - 経済産業省「行政事業レビュー“公開プロセス”」のライブ配信を実施(同月28日まで実施)。
- 6月1日 - 農林水産省「行政事業レビュー“公開プロセス”」のライブ配信を実施(翌2日まで実施)。
- 6月3日 - 文部科学省「行政事業レビュー“公開プロセス”」のライブ配信を実施(翌4日まで実施)。
- 6月9日 - 防衛省「行政事業レビュー」のライブ配信を実施(同月11日まで実施)。
- 8月22日 -『第6回能代宇宙イベント』のライブ配信を実施。
- 9月7日 - iPad用視聴アプリ「スティッカムHD」をリリース[29]。
- 9月22日 - サービス開始から4周年を迎えた。
- 2011年(平成23年)
- 2015年(平成25年)
- 8月 - サイトリニューアル&システム一新[34]
- 2014年(平成26年)
- 4月 - コンテンツ販売支援サービス「スティッカムホーム」 提供開始[35]
- 2015年(平成27年)
- 12月 - iOS(iPhone/iPad)向けライブ配信/視聴アプリ「Stickam JAPAN!(スティッカム)」 リリース[36]
- 2018年(平成30年)
- 2019年(平成31年・令和元年)
Remove ads
使用企業/団体
- テレビ東京
- マイクロソフト / ランシステム
- アール・エフ・ラジオ日本
- 京商
- ダレット
- ケイブ
- ビクターエンタテインメント
- フォン・ジャパン株式会社 - 参考 FON
- TICAD NGOネットワーク - アフリカ開発会議
- NPO法人NEWVERY - ニート支援など
- HAPPY☆J-PROJECT - パラリンピック応援など
- 「9条世界会議」日本実行委員会 - 世界平和維持活動
- 横浜中華街発展会協同組合 - 横浜中華街活性化運動
- STOP-ROKKASHO - 六ヶ所村核廃棄物廃棄反対運動
- リコリタ - 秋葉原うち水っ娘大集合など
- りえこのSignTV - 日本初の手話バラエティ番組 出演 渡辺りえこ 他
- ブーミング - 「EXERCISE CHANNEL TV ~FM81.1~」
- NPO法人ビーグッドカフェ - 『エコビレッジ国際会議TOKYO』
- サードウェーブ - ドスパラにて2日間に渡る「Windows 7」 発売記念イベント
- カプコン - 『ロックマンメガミックス』復刊記念番組、ロックマン誕生22年バースディ
- 東京工科大学 - 『グッドデザインエキスポ2009』
- キングレコード - ホラー映画『処刑山 デッド卍スノウ』小向美奈子視聴イベント
- YNK JAPAN - 「R.O.H.A.N」「Last Chaos」
- ランティス - 「Organic Oasis presents ひなま~ぶるないと!!カウントダウンスペシャル!!」
- TINAMI - イラストコミュニティ「TINAMI」と機能連携
- ご当地風景.com - 山崎宇宙飛行士「ディスカバリー号」着陸
- キングレコード - DVD「マラドーナ」発売記念番組(ゲスト:ラモス瑠偉)
- カプコン - ニンテンドーDS用ソフト「ゴースト トリック」発売記念特別番組「GHOST TV」
- 宇宙教育テレビ - 「愛・地球博記念 日本水ロケットコンテスト2010」
- 宇宙教育テレビ - 準天頂衛星初号機「みちびき」打ち上げライブ中継
- KONAMI - 公式放送「BEMANI 生放送」
- 日本将棋連盟 - 『清水市代女流王将』VS『世界No.1コンピュータソフト「あから2010」』
- 葛飾エフエム放送
脚注・出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads