トップQs
タイムライン
チャット
視点

スティーブン・アンドスカー

ウィキペディアから

Remove ads

スティーブン・アンドスカー(Steven Andskär、1964年10月31日 - )は、スウェーデンストックホルム出身の元レーシングドライバー

経歴[1]

1981年、スウェーデンカート選手権でモーターレーシングのキャリアがスタート。1984年に個人資金でヨーロッパF3選手権の地元スウェーデン開催ラウンドにスポット参戦。スウェーデンF3選手権、イギリスF3選手権へも参戦した。スウェーデン選手権ではランキング5位であった。1985年はノルディックF3選手権、スウェーデンF3選手権、フィンランドF3選手権ではラルト・RT30で優勝を挙げることができたが、より多くの競争があるヨーロッパF3とイギリスF3ではポイント獲得ができなかった。

1985年からは同国の先輩で日本のレースを熟知するエジェ・エルグの協力により、日本でのレース活動を開始。全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)に福井清志代表率いるオートビューレック(後のステラインターナショナル)より参戦した(1988年まで)。

1987年、ロニ・モータースポーツと契約し国際F3000選手権マーチ・87Bで参戦し、最高位は9位だった。国際F3000には1988年もコブラ・モータースポーツよりスポット参戦するが、選手権ポイントは獲得できなかった。1989年には全日本F3000にSUNDAI SPIRITからスポット参戦したが、フォーミュラへの参戦はそれが最後となった。

JSPCでは1989年にトラスト・レーシングへ移籍。スタンレー・ディケンズ高橋国光と組みポルシェ962GTi[2]でランキング3位を獲得。トラストとアンドスカーの信頼は確かなもので、1994年までスポーツカーレースではトラストレーシングから参戦した。

ル・マン24時間レースには1989年から7回出場しており、1992年にはNISSO・トラストトヨタ92CVでジョージ・フーシェステファン・ヨハンソンと共にクラス優勝(総合5位)も果たし、総合ではトヨタ・94C-V LMで参戦した1994年に4位フィニッシュの最高成績を残した。

1997年、全日本GT選手権(JGTC)に太田哲也が立ち上げた「チーム・フェラーリ・クラブ・オブ・ジャパン」(TFCJ)から参戦。太田のチームメイトとしてアンデルス・オロフソンとシートをシェアする形でフェラーリ・F355をドライブした。翌1998年も同体制で継続参戦していたが、同年5月3日の富士スピードウェイでの炎上事故(太田が大火傷を負った)によりチームは活動を停止。アンドスカーのレースキャリアもそれが最後となり、以後参戦していない。

Remove ads

レース戦績

国際F3000選手権

さらに見る 年, チーム ...

全日本F3000選手権

さらに見る 年, チーム ...

全日本GT選手権

さらに見る 年, チーム ...

ル・マン24時間レース

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads