トップQs
タイムライン
チャット
視点
ステーションY
ウィキペディアから
Remove ads
『ステーションY』(Station Y、STATION Y、ステーションy)は、2003年3月31日から2009年3月27日まで6年間、山口朝日放送で月曜 - 金曜 18:17(当初は18:18) - 18:54に生放送されていたローカルワイドニュース番組。
番組概要
- 『スーパーJチャンネル』のローカルパートとしての『YABスーパーJチャンネル』を、単独番組として発展させる形でスタート。
- 報道を意識しており、日替わりでコメンテーターが出演していたのが特徴。
- 放送開始当初は金融・政治関連の特集なども行っていた。一部の演出で『ニュースステーション』や『報道ステーション』の影響を受けている。
- また、朝日新聞との共同企画のコーナーも放送していた。
- 番組の終了後、替わって後継番組の『Jチャンやまぐち』がスタートした。
キャスター
コメンテーター
下記は公式サイトに記載されているものだが、異なるコメンテーターが出演することもあった。
- 岩下範之 - 朝日新聞 山口総局長
- 上田和義 - 弁護士(2006年5月 - )
- 佐藤国憲 - 防府商工会議所顧問(2006年4月 - )
- 山根多恵 - 旅館吉田屋 女将
- 古賀武陽 - 山口大学経済学部 非常勤講師
過去に出演していたコメンテーター
- 小林慎也 - 梅光学院大学教授(下関市、 - 2006年3月)
- 中山尭 - 朝日新聞( - 2006年3月)
- 吉冨崇子 - 主婦( - 2006年3月)
- 江里健輔 - 山口県立大学長(2006年4月)
- 軸屋忍 - 朝日新聞山口総局長(2006年4月 - )
- 井出崎小百合 - 育児子育てサポート活動家(2006年4月 - )
- 島添美葉子 - 消費生活アドバイザー(2006年4月 - )
エピソード
- 毎週月曜日に放送されていたスポーツコーナー「週スポ」は、番組開始当初より続く唯一のコーナーだった(ブロックネット企画である「ぐるりん瀬戸内」を除く)。
- 『ほっと土曜日』が放送終了した際に、同番組の人気コーナーであった「学校の快談」は本番組へ移行した(現在、コーナーは終了)。
- また同日より、サイドテロップなど2つのテロップが表示可能となったため、活用を始めた。
- 初代テーマソングは本番組のために制作されたもので、2006年3月31日まで3年間使われた。
- ロゴマークは、かつてのコーポレートカラーであった緑と青の2色の三角形で「Y」を表現したもの。2006年7月14日のCI導入からは、赤茶と橙とに色を変えたものが使用されるようになった(番組内テロップのみ)。このロゴマークは、2007年4月2日に変更された。
- 山口朝日放送では従来平日17時台にローカル番組を編成(5時からワイド → とれたてテレビYAB)し、18時台後半にローカルニュースを編成していなかったが、当番組以降は系列他局および県内他局(山口放送・テレビ山口)と同様に18時台後半にローカルニュースを編成するようになった。
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads