トップQs
タイムライン
チャット
視点

ストルム級ミサイル艇

ウィキペディアから

ストルム級ミサイル艇
Remove ads

ストルム級ミサイル艇ノルウェー語: Storm-klasse missilkanonbåter)は、ノルウェー海軍砲艇ミサイル艇の艦級[1][2][3]

概要 ストルム級ミサイル艇, 基本情報 ...
Remove ads

来歴

1959年、次の5ヶ年計画で23隻の砲艇(MGB)の建造が検討されたが、後に建造数は20隻に削減された。まずプロトタイプとして「ストルム」が建造され、1963年2月8日に進水、1963年5月31日に竣工した。1963年から1965年にかけて改修を受けたものの、1965年に退役し、1968年に進水した同名艇によって代替された[1][3]

設計

Thumb
ラトビア海軍での艦影。SSM・FCSともに撤去されている。

船型としては丸型を採用した[4]。主機としては、V型16気筒ディーゼルエンジンであるマイバッハMD872A(後のMTU 16V538 TB9)が搭載された。これは後のスネッグ級およびハウク級でも踏襲された。また「ストルム」は1986年に退役し、ヘデモラ社の2,600馬力のディーゼルエンジンとウォータージェット推進器の実験艇として改装された[2]

上記の通り、当初は艦砲を主武装とする砲艇として建造されたが、1970年よりペンギン艦対艦ミサイルの単装発射筒6基が搭載され、ミサイル艇としての能力を備えるようになった。また後部の発射筒2基は、必要に応じて爆雷投下軌条に換装できるよう配慮された[2]。艦砲として搭載されたのはボフォース社製の50口径76mm砲で、WM-26と連動したレーダー管制射撃にも対応した自動砲ではあるが、発射速度は毎分30発、最大仰角30度と、基本的には対水上射撃を想定した平射砲であった[5]。なお、後にTVT-300光学方位盤も後日装備された[2]

Remove ads

同型艦一覧

  • P960 KNM «Storm»
  • P961 KNM «Blink»
  • P962 KNM «Glimt»
  • P963 KNM «Skjold»
  • P964 KNM «Trygg»
  • P965 KNM «Kjekk»
  • P966 KNM «Djerv»
  • P967 KNM «Skudd»
  • P968 KNM «Arg»
  • P969 KNM «Steil»
  • P970 KNM «Brann»
  • P971 KNM «Tross»
  • P972 KNM «Hvass»
  • P973 KNM «Traust»
  • P974 KNM «Brott»
  • P975 KNM «Odd»
  • P976 KNM «Pil»
  • P977 KNM «Brask»
  • P978 KNM «Rokk»
  • P979 KNM «Gnist»

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads