トップQs
タイムライン
チャット
視点
タイロン橋本
ウィキペディアから
Remove ads
タイロン橋本(タイロンはしもと、アルファベット表記:"Tyrone Hashimoto"、1954年7月2日 - )は、日本のミュージシャン。栃木県矢板市生まれ。1973年以降より、本名は鈴木 俊一(すずき しゅんいち)(旧姓:橋本)1973年より1983年まで橋本 俊一(はしもと しゅんいち)を芸名として使用。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
活動内容は、シンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、演奏者、ボイストレーナー、音楽プロデューサーなど。また、600以上のCMソングに関わる。
Remove ads
略歴
フォークソング時代
- 1954
- 両親ともに医者の家に生まれる。
- 栃木県矢板市立矢板中学校入学
- 14歳の時、TBSラジオこども音楽コンクール東日本大会の独唱部門で優勝。
プロ活動開始
- 1974
- 慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学科入学、ティン・パン・アレーに参加[要出典]
- 1975
- 1978
- YMOの1stアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』収録「シムーン」に参加。ボーカル・Shunichi Hashimotoでクレジットされる。
オルケスタ・デル・ソル
- 1977
- 日本初のサルサバンド「オルケスタ・デル・ソル」に橋本俊一名義で参加。
- 1979
- 慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学科卒業。
- 「六本木ピットイン」「原宿クロコダイル」でマンスリーライブを敢行。
- 1981
- 4人の男性歌手によるオムニバス『Vocalists』(ビクター)、オルケスタ・デル・ソル1stアルバム『Rainbow Love』(ディスコメイトレコード)で初のオリジナル曲を披露。
- 1982
- オルケスタ・デル・ソル2nd・ライブ録音アルバム『Harajuku Live』リリース。1983年、米ビルボード誌の評論家選出ベスト10アルバム部門で、エンリケ・フェルナンデス・アルボスが3位に選出した[要出典]。
- 1989
- 4月21日 全曲自作オリジナル曲、自身プロデュースのソロ2ndアルバム『Illusion In The Rain』リリース。
- 7月 ゴスペルのグループ・Mighty Clouds Of Joyのゲスト・ボーカリストとして日本ツアーに参加。
- 1991
- 4月21日 1983年・1989年度グラミー賞受賞プロデューサー、Peter Bunetta & Rick Choudacofを起用したソロ3rdアルバム『Slow Dancing』リリース。
- 1993
- 3月5日 自身プロデュース/プログラミングの4thアルバム『Lovers』リリース。
- 1994
- 自身プロデュース/プログラミングのカメリア・ダイヤモンド・銀座「じゅわいよくちゅーるマキ」CMソング「Where Do You Go?」(江戸屋レコード・2月2日)、「Sailing In The Ocean」(江戸屋レコード・4月21日)「MYSTERIOUS EYES」(江戸屋レコード・6月22日)と3作連続担当。
- 6月22日 ソロ初のベスト・アルバム『Love always,』リリース。
- 11月23日 デイヴィッド・T・ウォーカー,ジョー・サンプル(ザ・クルセイダーズ)を起用、アンプラグド5thアルバム『Key To Your Heart』リリース。
- 2002年5月29日
- 自身プロデュース/自身プログラミング6thアルバム『Dance In The Sunshine』リリース。
- 2003年9月30日
- 全曲1970年代シンガーソングライターの曲をアンプラグドでの一発録音でカバーした7thアルバム『MERURI』リリース
- 2004年5月
- Pastor Patrinell Wright率いるシアトルのゴスペルクワイアー・Total Experience Gospel Choirを招聘、日本ツアーをプロデュース。以後2006年、 2007年、2008年、2012年の計5回、上記日本ツアーをプロデュースする。
- 2005年
- ヤヒロ トモヒロとワールドミュージックDUO・The Unforsaken Uncles(後にThe Unforsakenに改名)を結成・ツアー開始。橋本はボーカル・ギター。
- 2006年
- Total Experience Gospel Choir「Live In Japan 2006」DVDをプロデュース。自身のレーベル・Teddy Bear Recordsからリリース。
- 8月 Total Experience Gospel Choir主催・ハリケーン・カトリーナ被災者住宅建設プロジェクトに参加。ネブラスカ、テキサス、ルイジアナ、ミシシッピーを訪問。ハリケーン・カトリーナ襲来1周年の各種催しに参加。ミシシッピー州ビロキシーで行われたNAACP主催集会で「明日に架ける橋」を歌う。
- 2014年
- The Unforsaken Uncles名義、クリックなし、ダビングなし一発録音アルバム『Hello To The World』(世界よこんにちは)をリリース。
- 2018年
- 9月 自身プロデュース/自身プログラミング、日本とシアトルのミュージシャンたちとの音楽ユニット・Pacific United Bandを起用したネルソン・マンデラに捧ぐシングル「Mandela(c/w Dance In The Sunshine)」を自身のレーベル・Teddy Bear Recordsより発表。
Remove ads
スタジオ・ミュージシャン&プロデュース活動
- 1978年
- YMOのアルバム『Yellow Magic Orchestra』(US ver.含む)収録「シムーン」にボーカルとして参加。
- 1984年
- CMを中心にプロデュース活動(CM活動項目参照)を開始
- 1991年
- 「へそまがりんちょの歌」 水森亜土&タイロン橋本(楽しいムーミン一家冒険日記(1991年10月 - 1992年3月)
- 1992年
- MORE DEEPアルバム『Sex Dance』収録「Won't You Stay With Me Tonight」プロデュース・作曲・編曲・プログラミング
- 1993年
- 1994年
- マツダユーノスCD「Cruisin'」プロデュース・作詞・作曲・編曲・プログラミング・歌唱
- Soul Bossa Trioアルバム『a taste of Soul Bossa』収録「Hey, Look At You」歌唱
- 1995年
- マツダユーノスCD「Quiet Energy」プロデュース・作詞・作曲・編曲・プログラミング・歌唱
- 1996年
- 『Kalgan Grown』(Kaigan Records)収録「Close To You」プロデュース・編曲・プログラミング・歌唱
- 1997年
- 『Salsa Mundo』(Candela)収録「La Orquesta Del Sol」「Campanero」歌唱
- 1998年
- UCCコーヒーCM・ジェームス・ブラウンとジョージア州オーガスタでプロデュース・作曲・編曲した楽曲のレコーディング。
- 1999年
- 東京ディズニーランドアトラクション「Donald's Wacky Kingdom」作詞・作曲・編曲・プログラミング
- 2004年12月1日
- The FLARE2ndシングル「ウエティコ」ボーカル・プロデュース
- 2005.1.30
- 2006.7.26
- SEAMOの「ルパン・ザ・ファイヤー」のコーダ部にゲスト・ボーカル参加。
- 2008.9
- 2011
- 森村献(Uno Music)アルバム『respiro』収録「Someday We'll All Be Free」歌唱
Remove ads
作品
外部リンク
- Tyrone Hashimoto WEB SITE
- オルケスタ・デル・ソル公式サイト タイロン参加時アルバムが復刻CDとなっている
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads