トップQs
タイムライン
チャット
視点

デビルスピーク

ウィキペディアから

Remove ads

デビルスピーク』(原題:Evilspeak)は、1981年に公開されたアメリカ合衆国ホラー映画

概要 デビルスピーク, 監督 ...

ストーリー

いじめの標的にされていた陸軍士官学校の生徒スタンリーが、学校の敷地内の教会の地下で偶然、中世の聖職者が行ったといわれる悪魔崇拝の痕跡を発見。

さらに、得意とするコンピューターの力を借りて悪魔を呼び出し、いじめっ子に仕返しする。

キャスト

さらに見る 役名, 俳優 ...
Remove ads

スタッフ

  • 監督:エリック・ウェストン
  • 製作:シルヴィオ・タベット、エリック・ウェストン
  • 製作総指揮:シルヴィオ・タベット
  • 脚本:ジョゼフ・ガロファロ、エリック・ウェストン
  • 原案:ジョゼフ・ガロファロ
  • 撮影:アーヴ・グッドノフ
  • 音楽:ロジャー・ケラウェイ
  • 編集:チャールズ・テトニ
  • 美術:ジョージ・コステロ、ディーナ・ロス
  • 特殊メイクアップ:アラン・アポーン、ダグラス・ホワイト、フランク・カリンサ
  • 特殊効果:ハリー・ウールマン、ジョン・カーター
  • 製作会社:レジャー・インヴェストメント・コーポレーション、コロネット・フィルムズ
  • 本国配給:モレノ・カンパニー
  • 海外配給:ワーナー・ブラザース
日本語版スタッフ

字幕版

吹替版

  • プロデューサー:上田正人
  • 演出:伊達康将
  • 翻訳:岩本令
  • 制作:東北新社/TBS

製作

当初、ジョゼフ・ガロファロによって書かれた脚本の題名はThe Foundlingだった。当時俳優活動などをしながら監督デビューの機会を探っていたエリック・ウェストンは、日本製マイコンの広告を見てアイデアが浮かんだ。そして彼は、半年間コンピューターと悪魔崇拝について調べ、ガロファロと共にThe Foundlingのストーリーを練り直し、本作の脚本を完成させた[3]

プロデューサーのシルヴィオ・タベットと、医師のグループから半分ずつ投資を受け、100万ドルの予算を得た。

撮影は3週間かけて行われ、サンタバーバラの修道院、ロサンゼルスのサウスセントラルにある廃教会で撮影された[4]。廃教会は映画撮影のために改装され、教会で働いていた牧師がその外観を見て、祈りをささげることもあったという。3日後、教会はクライマックスの撮影で焼け落ちた。作中の悪魔召喚プログラムは、2週間かけてコンピューター会社の技師が作り上げたものである[3]

サタン教会の開祖であるアントン・ラヴェイは、非常にサタニックな映画だと絶賛した[5]

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads