トップQs
タイムライン
チャット
視点

ドイツ・ブンデスリーガ1990-1991

ウィキペディアから

ドイツ・ブンデスリーガ1990-1991
Remove ads

ドイツ・ブンデスリーガ1990-1991は、サッカー・ブンデスリーガの第28回目のシーズンである。1990年8月8日から1991年6月15日まで開催された。FCカイザースラウテルンが1952-1953シーズン以来の38シーズンぶり通算3回目の優勝を達成し、旧西ドイツ勢のみのシーズンの最後のチャンピオンとなった。

シーズン中の1990年10月3日東西ドイツ統一が成され、翌1991-1992シーズンより旧東ドイツの1部リーグであったDDRオーバーリーガ所属チームが、ブンデスリーガに統合されるため、旧西ドイツのブンデスリーガ勢のみがブンデスリーガとその下部組織に参加する最後のシーズンとなった。

このシーズンをもって、2部との入れ替え戦(プレーオフ)制が廃止され、1部下位チームの自動降格制だけが翌シーズンより実施されることになった(2部との入れ替え戦は2008-2009シーズンに復活した)。

なお、シーズン開幕直前の1990年6月8日から7月8日にかけて実施された1990 FIFAワールドカップでは、西ドイツ代表が、ドイツ代表として3度目の(「西ドイツ代表」としては最後となる)優勝を果たした。

ブンデスリーガ1990–1991のチームの本拠地(ノルトライン・ヴェストファーレン州)
Remove ads

順位表

(シーズン終了)[1]

さらに見る 順位, クラブ名 ...
Remove ads

プレーオフ

1991年6月19日
さらに見る 1 - 1 ...
ミラントア・シュタディオン, ハンブルク
観客数: 20,500
主審: カール=ヨーゼフ・アッセンマッヒャー

1991年6月23日
さらに見る 1 - 1 ...
メルセデス・ベンツ・アレーナ, シュトゥットガルト
観客数: 32,000
主審: ヴェルナー・フェクラー

1部の16位であるFCザンクトパウリ2部の3位であるシュトゥットガルト・キッカーズの間で、ホームアンドアウェーによるブンデスリーガ昇降格プレーオフが組まれ試合をしたが、トータルスコア2-2で勝敗がつかなかった為、中立地であるゲルゼンキルヒェンパルクシュタディオンで、急遽プレーオフ第3戦が設定されることになった。

1991年6月29日
さらに見る 3 - 1 ...
パルクシュタディオン, ゲルゼンキルヒェン
観客数: 18,000
主審: ハンス=ペーター・デルヴィンク

シュトゥットガルト・キッカーズがFCザンクトパウリを破り、ドイツ・ブンデスリーガ1991-1992に昇格を果たした。


Remove ads

対戦表

ホーム(行) / アウェー(列) KAI FCB BRE FRA HAM STU KÖL LEV MGL DOR W09 DÜS KAR BOC NUR STP UER BSC
01.FCカイザースラウテルン2-11-01-11-02-02-22-12-32-21-10-03-24-13-11-02-04-3
02.バイエルン・ミュンヘン4-01-12-06-12-12-21-14-12-37-00-13-02-21-00-12-27-3
03.ヴェルダー・ブレーメン1-21-01-13-10-12-11-13-01-11-13-12-02-10-01-04-36-0
04.アイントラハト・フランクフルト4-31-40-00-64-01-03-15-13-14-05-13-01-10-11-14-05-1
05.ハンブルガーSV1-32-33-20-12-01-13-13-04-00-01-02-21-04-05-02-02-0
06.VfBシュトゥットガルト2-20-30-12-12-03-20-21-17-01-41-12-22-22-12-13-14-0
07.1.FCケルン2-64-01-02-11-01-61-11-30-11-11-10-00-03-12-03-12-1
08.バイエル・レヴァークーゼン2-21-20-02-22-20-02-02-51-22-11-11-04-22-23-11-03-1
09.ボルシア・メンヒェングラートバッハ2-21-11-11-11-12-02-21-12-11-12-02-11-22-01-11-12-0
10.ボルシア・ドルトムント0-22-31-10-31-10-31-21-11-12-21-12-21-00-25-21-03-1
11.SGヴァッテンシャイト0-03-22-01-00-12-20-31-21-11-12-01-10-40-12-20-03-1
12.フォルトゥナ・デュッセルドルフ0-01-21-21-02-10-40-20-24-10-02-15-23-43-00-00-24-2
13.カールスルーエSC4-22-31-12-22-20-01-12-03-21-21-31-13-22-01-12-03-0
14.VfLボーフム0-21-21-20-00-11-11-03-13-02-20-00-00-10-03-00-24-2
15.1.FCニュルンベルク1-40-12-30-23-10-10-41-02-21-14-23-00-03-25-21-11-4
16.FCザンクトパウリ1-00-00-01-10-22-22-01-01-10-21-12-32-03-30-01-12-2
17.KFCユルディンゲン053-71-10-02-30-02-00-31-11-11-30-21-21-14-10-02-01-2
18.ヘルタ・ベルリン0-20-00-01-01-40-20-01-21-12-22-30-11-12-42-41-20-0

出典:www.dfb.de(ドイツ語)
各チームのホームゲームの結果を記載。
ホームチームから見て、勝利が青欄・敗戦が赤欄・引き分けが黄欄。

得点ランキング

順位 選手 クラブ ゴール数
1ドイツの旗 ローラント・ヴォールファルトバイエルン・ミュンヘン21
2ポーランドの旗 ヤン・フルトクハンブルガーSV20
3ドイツの旗 アンドレアス・メラーボルシア・ドルトムント16
4ドイツの旗 トーマス・アロフスフォルトゥナ・デュッセルドルフ15
ニュージーランドの旗 ウィントン・ルーファーヴェルダー・ブレーメン
6ドイツの旗 マウリッツェ・バナッヒャ1.FCケルン14
7セネガルの旗 スレイマン・サーネSGヴァッテンシャイト13
8ドイツの旗 ハンス=イェルク・クリエンスボルシア・メンヒェングラートバッハ12
ドイツの旗 フリッツ・ヴァルターVfBシュトゥットガルト
10ドイツの旗 ウルフ・キルステンバイエル・レヴァークーゼン11
ドイツの旗 シュテファン・コーンVfLボーフム
ドイツの旗 シュテファン・クンツFCカイザースラウテルン
ブラジルの旗 ナンドハンブルガーSV
ドイツの旗 マティアス・ザマーVfBシュトゥットガルト
ドイツの旗 ライナー・シュィターレカールスルーエSC
Remove ads

観客動員

さらに見る 順位, クラブ ...

出典: WorldFootball

Remove ads

注釈

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads