トップQs
タイムライン
チャット
視点
ナポリと女と泥棒たち
ウィキペディアから
Remove ads
『ナポリと女と泥棒たち』(ナポリとおんなとどろぼうたち、イタリア語: Operazione San Gennaro, 「聖ジェンナーロ作戦」の意)は、1966年製作・公開、ディーノ・リージ監督によるイタリア・フランス・西ドイツ合作映画である[1][2][3]。イタリア式コメディの1作。
Remove ads
略歴・概要
本作は、1966年にイタリア・ローマのウルトラ・フィルム、フランス・パリのリール・フィルム、西ドイツ(現在のドイツ)・ミュンヘンのロクシー・フィルムが合同製作、イタリア・カンパニア州ナポリ県のナポリでロケーション撮影を行って完成、同社が配給して同年11月25日にイタリア国内で公開、翌1967年9月27日にフランス国内で公開された[1]。同年、第5回モスクワ国際映画祭に出品され、銀賞を受賞した[1]。
原題は日本語題と異なり「ナポリ」の語がないが、「聖ジェンナーロ作戦」を意味し、聖ジェンナーロはナポリの守護聖人であり、ヤヌアリウスの同地での名称である。
日本では、フランス公開と同年の1967年に日本ヘラルド映画が輸入し、同年10月22日、同社が配給して公開された[2]。日本でのビデオグラムは、1991年6月21日、パック・イン・ビデオがVHSセルビデオとして発売、DVDでの発売は2010年8月現在行われていない[3]。
Remove ads
キャスト
※ TBS版は名作洋画劇場VHS収録
Remove ads
スタッフ
- エグゼクティヴプロデューサー : トゥーリ・ヴァジーレ (Turi Vasile)、ルッギ・ヴァルトライトナー (Ludwig Waldleitner)
- 監督 : ディーノ・リージ
- 脚本 : ディーノ・リージ、エンニオ・デ・コンチーニ (Ennio De Concini)、アドリアーノ・バラッコ (Adriano Baracco)
- 台詞 : ニーノ・マンフレディ
- 撮影 : アルド・トンティ (Aldo Tonti [4])
- 美術 : ルイジ・スカッチャノーチェ (Luigi Scaccianoce)
- 編集 : フランコ・フラティチェリ (Franco Fraticelli)
- 音楽 : アルマンド・トロヴァヨーリ (Armando Trovajoli)
註
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads