トップQs
タイムライン
チャット
視点

北浜晴子

日本の女性声優 (1938-2023) ウィキペディアから

Remove ads

北浜 晴子(きたはま はるこ、1938年[10]7月1日[2][4][5] - 2023年11月2日)は、日本女性声優ナレーター[7]東京府(現:東京都)出身[2][4][5]

概要 きたはま はるこ北浜 晴子, プロフィール ...
Remove ads

来歴

小さい頃は「これになりたい」といったことは特に考えていなかったが、その後はだんだん考えるようになった[11]。その時は「生きるんだ」という確かな実感が持てる職に就きたかったという[11]。自分の人生だけでなく、色々な人生を生きることができることから声優を志す[11]

1958年TBS放送劇団に入団[2]。その後、桐の会[12]劇団薔薇座[13]青二プロダクションぷろだくしょんバオバブ[6]大沢事務所[1][14]を経て再び青二プロダクション所属。

2023年11月2日、慢性肺疾患のため死去。訃報は11月10日に青二プロダクションより公表された[15]

人物

声種は知的でクールなアルト[11][16]。声優としては、アニメ、洋画、ゲームに出演、テレビのナレーション、ラジオのDJも務めている[7]。声優としての活動を始めた当初は6歳、10歳ぐらいの男子役の吹き替えが多かったが、『ローハイド』で初めて女性役の吹き替えを務めて『すてきなケティ』のケティ役で初レギュラー[13]。『奥さまは魔女』のサマンサ・スティーブンス役で知られる[14]。アニメでは、サマンサのような包容力のある役柄、まったく逆に迫力のある悪女といった役柄が多い[14]

大竹宏は北浜を「プライドが高い」と評している。『マジンガーZ』のあしゅら男爵は柴田秀勝と互いに張り合って台詞を喋るため、口パクが合わず、大竹が「柴田が先に声を出して、それに追随するようにお晴がしゃべったらどうか」とアドバイスしたという[3]

ぷろだくしょんバオバブ所属時はバオバブシンガーズとしても活動していた。

趣味は読書、観劇[4]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1963年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1983年
1984年
1985年
2003年
2009年

劇場アニメ

1969年
1972年
1973年
1975年
1979年
  • 銀河鉄道999 劇場版(エメラルダス)※予告編
  • くるみ割り人形(ジプシー占い)
1981年
1982年
  • 怪物くん デーモンの剣(ゴーリキ夫人)
1986年

OVA

2001年

吹き替え

担当女優

アーレン・マーテル英語版
エヴァ・マリー・セイント
エリザベス・モンゴメリー
エレン・バースティン
サリー・ケラーマン
ドロシー・マローン
マーサ・ハイヤー

映画

時期不明
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1978年
1979年
1980年
1981年
1984年
1985年
1991年
1993年
2004年
2005年

ドラマ

時期不明
1963年
  • すてきなケティ英語版(1963年−1966年、ケティ・ホルストラムインガー・スティーヴンス英語版〉)※NET版
1966年
  • ブルーライト作戦英語版スザンヌ・デュチャードクリスチーヌ・カレルフランス語版〉) ※フジテレビ版
1967年
  • 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
    • 第57話『コウモリ男』(クレメンシー・マギル〈ジョーン・フリーマン英語版
  • 逃亡者 ※TBS版
    • 第111話『真相』(サリー〈ロリ・スコット〉)
1968年
  • 特攻ギャリソン・ゴリラ英語版 ※NET版
    • 第11話『捨て身でぶつかれ!』(マリアンヌ〈エリザベス・ノールズ〉)
  • キャプテン・スカーレット※TBS版
    • 第14話『ファッションショーをねらえ!』(ヘルガ〈エリザベス・モーガン〉)
  • 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
    • 第77話『アンクルは燃えているか』(インガ・バーグストロム〈パメラ・カラン英語版
1969年
1970年
  • 謎の円盤UFO(1970年 − 1971年、ニナ・バリー少尉〈ドロレス・マンテス英語版)※日本テレビ版
1971年
  • 警部ダン・オーガスト英語版(ケイティ・グラント〈エナ・ハートマン〉)※NET版
  • スパイ大作戦 ※フジテレビ版
    • 第113話 『素人スパイ』(クララ・シュラム〈リサ・ペラ〉/空港アナウンス)
1972年
  • プロテクター電光石火 ※日本テレビ版
    • 第7話『第四帝国を阻止せよ』
    • 第21話『死んだ筈だよハリー』
  • 宇宙大作戦 ※フジテレビ版
    • 第36話『惑星パイラスセブンの怪』(シルビア〈アントワネット・バウアー英語版〉)
1977年
1988年
1989年
  • おしどり探偵 ※NHK版
    • 第6話『大使閣下の靴の謎』(シセリ・マーチ〈ジェニー・リンデン英語版

アニメ

1994年

人形劇

1968年

ゲーム

特撮

ラジオドラマ

テレビ番組

ボイスオーバー

CM

その他コンテンツ

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads