トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニコライ・シフェルブラット

ロシアの指揮者、ヴァイオリン奏者 ウィキペディアから

Remove ads

ニコライ・シフェルブラット(Nicolai Schifferblat, ロシア語: Николай Шиферблат; 1887年  1936年10月14日)は、ロシア指揮者ヴァイオリン奏者。近衛秀麿とともに、新交響楽団(現在のNHK交響楽団の前身)の指揮者を務めた。

概要 ニコライ・シフェルブラット, 生誕 ...

生涯

ヴィリニュス(現在はリトアニア共和国の首都)出身。1906年、チフリス(現在はグルジアの首都トビリシ)音楽学校を卒業。その後、ドイツに留学してドレスデンヘンリ・ペトリドイツ語版に、帰国後、サンクトペテルブルク音楽院レオポルト・アウアーにヴァイオリンを師事した。音楽院卒業後、露都ナロードヌイ・ドーム管弦楽団のコンサートマスター、モスクワ交響楽団の独奏者兼コンサートマスターを務めた[1][2]

1925年に、日本東京で開催された「日露交歓交響管弦楽大演奏会」にロシア側のメンバーとして参加し、首席コンサートマスターを務めた。なお、後にシフェルブラットの前任者として、新交響楽団の指揮者となるヨゼフ・ケーニヒも、次席コンサートマスターとして参加していた。

帰国後、モスクワ交響楽団の独奏者兼首席ヴァイオリニストに就任した。

1929年7月に新交響楽団(後のNHK交響楽団)の指揮者として招聘され再度来日。ヨゼフ・ケーニヒの後を継いで、1936年7月までその任を務めたが、1936年10月に喘息の発作のため東京五反田の自宅で急死した[1]

1937年3月には、新交響楽団が、後任のヨーゼフ・ローゼンシュトックの指揮でシフェルブラット追悼演奏会を行った。

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads