トップQs
タイムライン
チャット
視点
ニッポン縦断おかず発見!ルート88
ウィキペディアから
Remove ads
『ニッポン縦断おかず発見!ルート88』(ニッポンじゅうだんおかずはっけん ルートはちじゅうはち)は、日本テレビ系列局(四国放送を除く)ほかで放送された中京テレビ製作のバラエティ番組(紀行番組・グルメ情報番組)。通称「ルート88」。製作局の中京テレビでは2008年4月6日から2009年3月29日まで、毎週日曜 12:45 - 13:25 (JST) に放送。ハイビジョン制作[1]。
Remove ads
概要
山口智充ほかレギュラー陣がボンネットバス(日産G590型)を改造した「うまか号」に乗って日本各地を巡り、現地在住者たちの家でその土地ならではの「炊きたてごはんに合う最高のおかず」をご馳走になる模様を放送していた番組である。ご当地グルメの紹介だけでなく、レギュラー陣と現地在住者たちの交流も見所の1つだった。番組タイトルの「88」は、漢字の「米」に因んだものである。タイトルは似ているが、かつて中京テレビが製作していた日本テレビ系全国ネット番組『ルートf』との関連性は特に無い。
出演者の山口とベッキーが番組を通してご馳走になった回数は、画面上部にカウントされていた。番組放送開始当初は分母が88の分数表示だったが、後に100に変更された。一方、トータルテンボスの大村朋宏と藤田憲右はその土地のいわゆるゆるキャラとともに町に繰り出し、現地で流行っているおやつを探し出してはそれらをうまか号に持ち帰っていた。ゆるキャラは町中でのロケだけでなく、うまか号車内での収録にも同伴していた。
2008年10月からは、かつて中京テレビが放送していたローカル番組『ふるさと・わが町ベスト10』のように各地のスポット別ベスト10を紹介するようになった。以来、山口・ベッキー・トータルテンボスが揃って出演し、各スポットのランキングに掲載された場所まで行ったり、その土地ならではのグルメを楽しんだりするようになった。ただしグルメに関しては、トータルテンボスの藤田が出題する「藤田クイズ」に対し正解を出さないとその料理を食べることができなかった。
Remove ads
出演者
スタッフ
- ナレーター :井上喜久子、奥田民義
- 構成 :中野俊成、そーたに、塩野智章、柏木克紀、河野有
- リサーチ :小林のぞみ、原木綿子、下澤由紀子(スコープ)、勝木友香
- カメラ: 石毛雄己、小林孝至
- 音声: 玉城善彦
- 編集: 馬場革
- MA: 川原崎智史
- 音効: 礒川浩己
- TK: 梅澤和世
- 美術: 中村能久
- メイク: 熊谷弥永子
- CGタイトル :小城功夫
- 協力 :ザ・カラーズ、スウィッシュ・ジャパン、glow、まるビデオ、サウンドエフェクト、フジアール
- 車輌: Tip Top inc.
- 音楽協力: 日本テレビ音楽
- 広報: 飯田勝人
- デスク: 松丸智美、石田みき
- AD: 杉本諭久、古川雄一(CTV)、林慶遥
- AP: 永田浩子(b-DASH)
- ディレクター :玉置幸典・広瀬陽一(b-DASH)、塩入修(SION)、市健治・宗宮功卓(CTV)
- 演出 :岡田秀行(b-DASH)
- プロデューサー :古川圭介・野中雅弘(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)、林敏博(b-DASH)、鈴木希巳江(SION)
- 演出・プロデューサー :村井清隆・深谷浩規(CTV)
- チーフプロデューサー :安部田公彦(CTV)
- 制作協力 :吉本興業、b-DASH、SION
- 製作著作 :中京テレビ
放送局
要約
視点
時刻はいずれも日本標準時。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads