トップQs
タイムライン
チャット
視点

ネアズ海峡

カナダとグリーンランドの間の海峡 ウィキペディアから

ネアズ海峡
Remove ads

ネアズ海峡ナレス海峡[1]、ナーレス海峡[2] (Nares Straitデンマーク語Nares Strædet) はカナダエルズミーア島グリーンランドの間の海峡で、バフィン湾の一部であり、デーヴィス海峡リンカーン海を結んでいる。ネアズ海峡は南からスミス海峡ケイン湾英語版ケネディー海峡英語版ホール湾英語版ロブスン海峡英語版で構成されている。

Thumb
ネアズ海峡

1964年デンマーク政府とカナダ政府によって名前が決められた。

この海峡やその周辺海域は、海氷などにより船が航行するには非常に危険な海域である。だが、8月は砕氷船により航行可能になる。1948年以前はケイン湾の北まで無事に航海できた記録がある船は5隻だけである。

名前はイギリスの海軍士官ジョージ・ネアズ英語版に因んでいる。

海峡内にある小さな島ハンス島はカナダとデンマークが共に領有権を主張していたが、2022年6月14日に両国はハンス島の分割領有に合意した[3]

Remove ads

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads