トップQs
タイムライン
チャット
視点
ネットフォース
ウィキペディアから
Remove ads
『ネットフォース』(Tom Clancy's Net Force) は、トム・クランシーとスティーヴ・ピチェニック、スティーブ・ペリーが書く、FBIの架空の特捜隊・ネットフォースを舞台にした小説である。後に映像作品にもなった。
![]() |
ネットフォース
登場人物
- アレグザンダー・マイケルズ
- 本作の主人公。前任のスティーブ・デイに代わってネットフォース司令官となった。
- 別居中で娘が一人いる。
- トニー・フィオレラ
- 副司令官。インドネシアに伝わる武術シラットを使う。
- ジェイ・グリッドリー
- ネットフォースのプログラマー。
- ジョン・ハワード
- ネットフォース攻撃部隊の指揮官
- タイロン・ハワード
- ジョンの息子
シリーズ
- 1.ネットフォース(Net Force)
- 2.国家強奪計画(Hidden Agendas)
- 3.憂国のテロリスト(Night Moves)
- 4.殲滅の周波数(Breaking Point)
- 5.ドラッグ・ソルジャー(Point of Impact)
- 6.電子国家独立宣言(CyberNation)
以下日本未発売
- 7.State of War
- 8.Changing of the Guard
- 9.Springboard
- 10.The Archimedes Effect
リニューアルシリーズ
0.5.Eye of the Drone(Dark Webの前日譚)
- Dark Web
- Attack Protocol
Remove ads
ネットフォース・エクスプローラーズ
- 1.陰謀のゲーム(The Deadliest Game)
- 2.仮想破壊者(Virtual Vandals)
- 3.1は孤独な数字(One Is the Loneliest Number)
以下日本未発売
- 4.The Ultimate Escape
- 5.End Game
- 6.Cyberspy
- 7.Shadow of Honour
- 8.The Great Race
- 9.Private Lives
- 10.Safe House
- 11.Gameprey
- 12.Duel Identity
- 13.Deathworld
- 14.High Wire
- 15.Cold Case
- 16.Runaways
- 17.Cloak and Dagger
- 18.Own Goal
映像化
1999年、アメリカ合衆国のABCがこの小説をもとにしたテレビ映画を製作・公開した。日本でも放送され、NHKでの放送題は『トム・クランシー ネットフォース』。
キャスト
- ソフト版:1999年9月24日発売 - VHSには127分の再編集版。DVDには161分のオリジナル全長版が収録
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads