トップQs
タイムライン
チャット
視点
ハングル字母拡張A
ウィキペディアから
Remove ads
ハングル字母拡張A(ハングルじぼかくちょうA、英語: Hangul Jamo Extended-A)は、Unicodeの137個目のブロック。
解説
古ハングルや語学書で発音記号として用いられたハングルなど現在用いられていないハングルの字母のうち、ハングル字母及びハングル互換字母のいずれのブロックにも含まれていないものが収録されている。
本ブロックにはハングル字母ブロック未収録の字母のうち、頭子音(初声、CHOSEONG)の子音字のみが収録されている。なお、母音字(中声、JUNGSEONG)及び末子音(終声、JONGSEONG)はハングル字母拡張Bブロックに含まれている。
Unicodeのバージョン5.2において初めて追加された。
収録文字
要約
視点
「ラテン文字転写」の列はハングルのラテン文字への翻字方式の一つである○○に従う。
Remove ads
小分類
このブロックの小分類は「古い初声の子音字」(Old initial consonants)の1つのみとなっている[2]。
古い初声の子音字(Old initial consonants)
この小分類にはハングルのうち、古ハングルで用いられた、頭子音で用いられる子音字が収録されている。
文字コード
ハングル字母拡張A(Hangul Jamo Extended-A)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+A96x | ꥠ | ꥡ | ꥢ | ꥣ | ꥤ | ꥥ | ꥦ | ꥧ | ꥨ | ꥩ | ꥪ | ꥫ | ꥬ | ꥭ | ꥮ | ꥯ |
U+A97x | ꥰ | ꥱ | ꥲ | ꥳ | ꥴ | ꥵ | ꥶ | ꥷ | ꥸ | ꥹ | ꥺ | ꥻ | ꥼ | |||
注釈
|
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads