トップQs
タイムライン
チャット
視点

ハンド (単位)

ウィキペディアから

ハンド (単位)
Remove ads

ハンド (hand) は、ヤード・ポンド法で用いられる長さの単位非SI単位)である。

概要 ハンド (hand), 記号 ...
Thumb
手に由来する長さの単位
  1. シャフトメント (Shaftment)
  2. ハンド (Hand)
  3. パーム (Palm)
  4. スパン (Span)
  5. フィンガー (Finger)
  6. ディジット (Digit)

handの意味で、その名前の通り、元は(成人男性の)手の幅に由来する身体尺である[1]ヘンリー8世によってインチと関連づけられ、1ハンドはちょうど4インチ(国際インチの定義によれば10.16センチメートル)と定義されている[1][2]高さの計量に用いる場合、単位記号として h または hhhands high の略)が用いられる[3]

1ハンドに満たない部分、すなわち小数点より右側は1ハンドの110単位ではなくインチ(1ハンドの14単位)を表す。したがって62インチは15.2ハンドと書かれ、これを普通「15-2 (fifteen-two)」、あるいは稀に「15ハンド2インチ (fifteen hands two inches)」と読む[4][3][2]

Remove ads

ウマの体高の計量に用いるハンド

今日では、ハンドはアイルランドアメリカ合衆国イギリスオーストラリアカナダなどにおいてウマポニーなどウマ属の動物の体高の計量に用いられる[2]。この場合ウマを固く水平な地面に立たせ、尺柱と横規を用いて地面から鬐甲肩甲骨の間の隆起)までの高さを測る[3]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads