トップQs
タイムライン
チャット
視点

フレンズ (ユニット)

ウィキペディアから

Remove ads

フレンズは、フジテレビ系『クイズ!ヘキサゴンII』から生まれた男性2人組の歌手グループ

概要 フレンズ, 出身地 ...

概要

2009年島田紳助が当年度の『FNSの日』の総合司会を担当することとなり、番組のテーマソングも『クイズ!ヘキサゴンII』発のユニットが担当する発表された。前2008年に「羞恥心」のリーダーとして活躍したつるの剛士と2009年から番組常連となった俳優の崎本大海による男性ユニットが結成され、『FNSの日26時間テレビ2009 超笑顔パレード 爆笑!お台場合宿!!』のテーマソング「泣いてもいいですか」でデビュー。

崎本が番組に加入した当初は「賢い」崎本に対する「おバカ」つるのの嫉妬からの対立、というのが恒例となっていた。2009年1月7日放送分の「底抜けドボンクイズ」の際に、2人はかつて『ウルトラマンダイナ』で共演していたと明かされたが、当時崎本は子役として1回だけ(第20話)のゲスト出演であったため、つるのは忘れていた。

2011年9月で『クイズ!ヘキサゴンII』の放送が終了。同年11月27日、アルバム『WE LOVE ヘキサゴン 2011』発売イベントの中で「2人で歌うのはこれが最後」「これからは『フレンズ』じゃなく『ただの友達』」と、活動終了(解散)を発表した[1]

結成発表時に紳助が「このユニットでまた紅白へ行きたい」と発言するなど、羞恥心に代わる『ヘキサゴンII』の看板ユニットとされていたが、活動内容は羞恥心・Pabo以外の大半のユニットと同様に番組の域を出ることはなかった。発売されたシングルは2枚で、ともにカップリングは別ユニットによるもの。発表されたオリジナル楽曲は計4曲。

Remove ads

メンバー

メンバーの詳細はそれぞれの項を参照。

つるの剛士
泣いてもいいですか」ではハンドマイクで歌唱。「夢戦士」以降はマイクスタンドを使い、ギターを弾く。
崎本大海
「泣いてもいいですか」「Dear Friends -友へ-」以降はマイクスタンドを使って歌唱。「夢戦士」ではタンバリンを弾く。さらに、「泣いてもいいですか」「夢戦士」ではゴスペラーズのメンバーである北山陽一と同じテナーとベースボーカルを使い分けて歌っていた。「Dear Friends -友へ-」以降はテナー一本で歌っている。

経歴

2009年
2010年
2011年

ディスコグラフィー

シングル・参加アルバムすべてポニーキャニオンから発売。

シングル

  1. 泣いてもいいですか (2009年7月15日)
    作詞:カシアス島田、作曲:RYOEI、編曲:斎藤文護・岩室晶子
    FNSの日 26時間テレビ 2009 超笑顔パレード〜爆笑!お台場合宿〜』のテーマソング
    カップリングは、同曲の「ヘキサゴンオールスターズVer.」。
  2. Dear Friends-友へ- (2010年4月21日)
    作詞:カシアス島田、作曲:松井亮太[6]、編曲:斎藤文護・岩室晶子
    カップリングは、まいける&はなかの「学校へ行こう」。

アルバム収録曲

作詞:カシアス島田、作曲:RYOEI、編曲:斎藤文護・岩室晶子
作詞:カシアス島田、作曲:平義隆、編曲:内田敏夫
Remove ads

関連項目

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads