トップQs
タイムライン
チャット
視点
ブレンダンとケルズの秘密
ウィキペディアから
Remove ads
『ブレンダンとケルズの秘密』(ブレンダンとケルズのひみつ、原題:The Secret of Kells)は、2009年の、フランス、ベルギー、アイルランド合作の長編アニメーション映画である。アヌシー国際アニメーション映画祭で観客賞、ソウル国際マンガ・アニメーション映画祭でグランプリを受賞した。第82回アカデミー長編アニメ映画賞ノミネート[1]。
あらすじ
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
9世紀のアイルランド。バイキングの襲来にそなえ、ケルズ修道院を囲む塀を作る大規模な工事が続く中、バイキングに襲われたスコットランドのアイオナ島から、高名な修道士エイダンが、一冊の「聖なる書」を携え逃れて来る。その本には隠された知恵と力が秘められていた。本を完成させるためブレンダンは、インクの原料である、ある植物の実を探しに、危険を冒して、不思議な生き物が隠れ住む魔法の森へ出かける。森でオオカミの妖精アシュリンの助けを得てブレンダンは、無事に実を持ち帰るが、バイキングの襲来がケルズにも迫っていた。ブレンダンは本の力によって、迫りくる闇を打ち砕き、世界に光を取り戻すことができるのか?[2]
キャスト
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
着想元

この映画は、アイルランドのダブリンにある新約聖書の4 つの福音書を含む、ラテン語の装飾写本である「ケルズの書」の起源の物語に基づいている。また、ケルト神話の要素も織り交ぜられている[12]。例えば、キリスト教以前のアイルランドの神であるクロム・クルアハが登場することや[13]、ブレンダンが遭遇した森の精霊アシュリンによる、預言者の夢やビジョンのような詩の表現が含まれる。ブレンダンとクロム・クルアハの形而上学的な戦いや、『ベーオウルフ』におけるグレンデルの母親との水中での遭遇との類似点など、より広い神話上の類似点についてもコメントされている[14]。
この映画は、監督のトム・ムーアと何人かの友人が、リチャード・ウィリアムズ(アニメーター)の『泥棒と靴屋』、ディズニーの『ムーラン』、グスタフ・クリムトの絵画、ジョン・バウアーのイラスト、そして宮崎駿の作品に触発され、1999年に制作を開始した。それらの映画で用いられるような、文化の伝統芸術に基づくビジュアルの表現を採用している。彼らはスタジオジブリの映画に寄せながら、アイルランドの芸術を用いた作品を作ろうと決めた[15]。トム・ムーアは、視覚的なスタイルはケルトと中世の芸術に触発されたものであり、「フラットで、統一されていない遠近法とたくさんの色」を用いたと説明した。クリーンアップの段階でも、「より太い輪郭線でステンドグラスの効果を出す」ことが計画された[16]。
賞
- 受賞
- 2008年:Directors Finders Award at the Directors Finders Series(アイルランド)
- 2009年アヌシー国際アニメーション映画祭観客賞
- 2009年エジンバラ国際映画祭観客賞
- 2009年:Roy E. Disney Award at Seattle's 2D Or Not 2D Film Festival(シアトル)賞
- 2009年:ソウル国際漫画・アニメーションフェスティバル大賞[17]
- 2009年:Audience Award at the 9th Kecskemét Animation Film Festival; Kecskemét City Prize at the 6th Festival of European Animated Feature Films and TV Specials[18]
- 2010年:Best Animation award at the 7th Irish Film and Television Awards[19]
- 2010年:European Animated Feature Award at the British Animation Awards[20]
- ノミネート
- 2009年:アヌシー国際アニメーション映画祭最優秀作品賞グランプリ受賞
- 2009年:Best Animated Film at the 22nd European Film Awards
- 2009年:第37回アニー賞長編アニメ賞
- 2010年:Best Animated Film at the 22nd European Film Awards
- 2010年:第82回アカデミー賞長編アニメーション賞
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads