トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブローニュの森

パリの森林公園 ウィキペディアから

ブローニュの森map
Remove ads

ブローニュの森(ブローニュのもり、Bois de Boulogne)は、フランスパリ16区にある森林公園である。

Thumb
ブローニュの森
Thumb
地図

概要

パリ中心部から西に5kmほどの地域に位置し、面積は846haにもおよぶ。

園内には、フランス国立民族民芸博物館、フォンダシオン・ルイ・ヴィトンアクリマタシオン庭園の子供遊園地、バカテル庭園、シェイクスピア庭園、オートゥイユ庭園のほか、有名なパリロンシャン競馬場スタッド・ローラン・ギャロス全仏オープンが開催されるテニス場)がある。バガテル庭園は24haもの広大なフランス幾何学式庭園で、バガテル・バラ園には約1万本のバラが植えられている。静岡県の河津バガテル公園は姉妹園である。

また、園内には、フランス政府より芸術文化勲章(コマンドール)を受賞した水井康雄馬首像・アミラルブロンズ像)が1963年より設置されている[1]

パリ市民の身近な憩いの場として、週末を中心に散歩やジョギング・サイクリング等のスポーツを楽しむ人々で賑わう。一方で、治安の面では注意が必要であり、特に夜間は不法行為が見受けられることがある。園内の一部には、使用済みのコンドームや注射器が捨てられている場所もあり、そうした状況を避けるためにも夜間の訪問には十分な警戒が求められる。また、かつては男娼の聖地として有名であるなど、パリ市内の一大売春地帯であった。取り締まりが強化された現在でも、日没後になると客引きをする娼婦の姿を見かけることができ、治安は必ずしも良いとは言えない。

Remove ads

歴史

Thumb
ブローニュの森の競馬場 マネ画 1872年。
ベル・エポックの時代、流行に敏感な"トゥ・パリ"と呼ばれた裕福層は頻繁に競馬場を訪れた。(À la Belle Époque, le Tout-Paris se retrouve fréquemment aux champs de course (Édouard Manet, Courses au bois de Boulogne, 1872).)  
Thumb
散策する人々 ゴッホ画 1886年
Thumb
スケートを楽しむ人々 1858年
イリュストラシオン」掲載

この森は貴族の狩場などとして使われていたが、14〜15世紀の百年戦争の期間は、焼き討ちや強盗によって森は荒廃していた。ルイ11世の時代に、再度の植林や道路の開通といった整備がなされた。フランソワ1世がこの森にマドリッド城 (Château de Madrid [2]) を建設してから、ブローニュの森は祭りなどに用いられるようになった。

19世紀中頃の第二帝政期、ナポレオン3世ミズナラの茂っていたブローニュの森に、より多種多様な植物を栽培し、乗馬コース、自転車道路、パリロンシャン競馬場、滝で結ばれた2つの人工池等を整備した。

また、森西南側にあるパリロンシャン競馬場と森西北側にあるバガテル庭園とに挟まれた場所に、ロンシャン城 (Château de Longchamp) がある。1856年に生まれたナポレオン4世がブローニュの森での散策を楽しみ、母ウジェニー皇后が、バガテル城を所有する第4代ハートフォード侯爵リチャード・シーモア=コンウェイ (fr) によりバガテル城をリゾート別荘あるいはパヴィヨンヴィラ (ないしフォリ, Folie[3])として利用した。そのため、"パリ改造"で知られるジョルジュ・オスマン男爵により、御用建築家ガブリエル・ダヴィウ (fr) の下で新城ロンシャン城が建設された。その後、城建物の建て替えが決定され、1934年から取り壊され、戦後の1940年代に新建物が建てられた。

1929年、ブローニュの森は公式にパリ市に編入された。

ブローニュの森は多くの文化的影響を与えた。特に湖水周辺の馬車道は数多くの芸術家の発想の源泉となり、19世紀後半から20世紀初頭の文学ではゾラの『ナナ』やフローベールの『感情教育[4]プルーストの『失われた時を求めて[5]などに登場し、絵画ではマネルノワール、ゴッホ、カサットなどが作品のモチーフに採り上げている[6]

Remove ads

その他

ギャラリー

画像をクリックして拡大
Remove ads

参考文献

  • de Moncan, Patrice (2007), Les jardins du Baron Haussmann, Les Éditions du Mécène (ISBN 978-2-907970-914)
  • Jarrassé, Dominique(2007), Grammaire des jardins Parisiens, Parigramme (ISBN 978-2-84096-476-6)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads