トップQs
タイムライン
チャット
視点

マイ・ボディガード (2004年の映画)

2004年のアメリカ映画 ウィキペディアから

Remove ads

マイ・ボディガード』(原題:Man on Fire)は、2004年アクションスリラー映画トニー・スコット監督、ブライアン・ヘルゲランド脚本。A・J・クィネルの『燃える男』が原作。デンゼル・ワシントンはこの映画で、『クリムゾン・タイド』に続いて再びトニー・スコット監督とタッグを組んだ。

概要 マイ・ボディガード, 監督 ...

全米では初登場1位、5日間で2279万ドルの興行収入を上げるヒットを記録した。

Remove ads

ストーリー

2003年、政情の不安定なメキシコでは、誘拐はビジネスとして成立していた。裕福な家族はそんな不法ビジネスのターゲットにされており、ボディーガードを雇うことがメキシコでは常識であり、誘拐保険に加入するための条件だった。会社を経営しているサムエル・ラモス(マーク・アンソニー)は誘拐保険更新のために新しいボディーガードを雇わなければならなかった。

雇われたのは、かつて米軍の対テロ暗殺部隊に所属していて現在はアルコール中毒のジョン・W・クリーシー(デンゼル・ワシントン)。クリーシーの友人レイバーン(クリストファー・ウォーケン)は彼のために、サムエル・ラモスの9歳の娘ルピタ(ダコタ・ファニング)のボディーガードの仕事を紹介する。

クリーシーは最初はルピタのボディーガードにまったく興味を示さなかった。ルピタに「俺は君の友達じゃない」と冷たくあしらっていたが、水泳や勉強を教え少しずつ心を通い合わせるようになる。

ある日ルピタはピアノ教室を出た所で男たちに誘拐され車に乗せられてしまう。クリーシーはルピタを取り返そうと銃で撃ち合うが負傷してしまう。

ルピタが死んだと聞いて、クリーシーは復讐に燃え犯人を捜し始める。しかし、誘拐は計画的なものであり、主犯は意外な人物であった。

Remove ads

キャスト

  • ジョン・W・クリーシー - デンゼル・ワシントン: 元海兵隊員で元CIA工作員。16年勤務したが除隊。その後は仕事をせずに酒に溺れていたが、ラモス家にボディーガードとして雇われる。元軍人だが諸事情から銃の扱いには不得手。スペイン語が堪能。ルピタとは徐々に打ち解けていく。
  • ルピタ・ラモス - ダコタ・ファニング: リサとサムエルの娘。愛称は「ピタ」。クリーシーと心を通わせていく。
  • ポール・レイバーン - クリストファー・ウォーケン: クリーシーの旧友。彼にボディーガードの仕事を紹介する。
  • リサ・ラモス - ラダ・ミッチェル: ルピタの母親。
  • サムエル・ラモス - マーク・アンソニー: ルピタの父親。会社の社長。
  • ミゲル・マンサーノ - ジャンカルロ・ジャンニーニ: 連邦捜査局の長官。誘拐事件を捜査する。
  • マリアナ・ガルシア・ゲレロ - レイチェル・ティコティン: 新聞記者。クリーシーに協力する。
  • ジョーダン・カルフス - ミッキー・ローク: サムエルの顧問弁護士。
  • ダニエル・サンチェス - ロベルト・ソーサ: 誘拐グループのボス。通称「ボイス」。
  • ヴィクター・フエンテス - ヘスス・オチョア英語版: 連邦司法警察の誘拐対策部の警部補。裏では汚職警官グループのボス。
  • アウレリオ・サンチェス - ゲロ・カミロ英語版: サンチェスの弟。誘拐グループの一員。
  • ホルヘ・ゴンザレス - マリオ・サラゴサ: 汚職警官グループの一員。誘拐実行犯の一人。
Remove ads

日本語吹替

さらに見る 役名, 俳優 ...
  • ?版:製作時期不明。NetflixDisney+等各種配信サービスで使用。[3]

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは168件のレビューで支持率は39%、平均点は5.30/10となった[4]Metacriticでは36件のレビューを基に加重平均値が47/100となった[5]

原作

備考

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads