トップQs
タイムライン
チャット
視点
マリーナホップ
かつて広島市西区にあったショッピングモール ウィキペディアから
Remove ads
マリーナホップは、広島市西区観音新町に存在したショッピングモール[補足 1][2]。レストランや観覧車もあり、広島観音マリーナの付帯施設として総合レジャー施設を形成していた。


営業時間
- ショッピングモール、その他施設
- 10:00 - 19:00(店舗による)
- 11:00 - 22:00(店舗による)
歴史
Remove ads
テナント
テナントは色の名前がついたものを含め7つのゾーンがある。
A ZONE
K ZONE
- いきものふれあい学校
- 空海館
- マリーナサーカス
- ハッピーランドマリーナ
- 宮島チケット売り場
- BIG FLAG
- HB
- 思い出横丁
- ピースワンコジャパン
- ヒロタクスポーツ
- イノセンス
O ZONE
- モンテルポ
- FLAVOR
- ペットハウスマリー
- ねこカフェマリーナ
- ドッグカフェマリーポポ
- デフストア
- ハーバー動物病院
- リゾラ
C ZONE
- バルコムマリーナベイ二輪専門店
- 創作オムライスポムの樹
- パチパチ
- 海の見えるレストラングッドバーグ
- カルビ屋大福
- 老四川
マリーナサーカス

多数のアトラクションを有しているミニ遊園地。低年齢での使用を考えられているため、どの遊具も一般的な遊園地に比べると小さめであった。乗り物券(1枚400円、5枚セット1500円。大観覧車のみ専用乗り物券が必要)を使用する物と現金で乗る物が混在していた。
また、拡張が繰り返されていた。
- 大観覧車 - 直径36m、高さ40m、4人乗りゴンドラが16基付いている観覧車。海沿いにあるため、瀬戸内海が一望出来る。夜間はブルーを基調とした色にライトアップされる。
- ピエロコースター - 全長約200mで16人乗りの、ピエロ型ローラーコースター。2歳から乗れる(ただし2~5歳は保護者1人と同乗しなければならない)。
- ロックバード - 大きいバイキング型アトラクション。(身長110cmから乗れる)。
- ファイヤーファイター - 水鉄砲が二基付いたゴンドラに乗ってコースを回り、黄色い的やぶら下がった的などを狙う乗り物型アトラクション。(乗れるのは0歳からだが0歳~2歳は、大人1人と同乗しなければならない)。
- 急流すべり - 二人まで乗れるゴンドラで、水上コースを回る。5歳まで無料(乗れるのは3歳からだが3歳~5歳は、大人1人と同乗しなければならない)。
- ゴーゴートーマス - 4人乗りの大きいトーマス。コースを二周する。
- レッツゴートーマス レッツゴーパーシー - 2人乗りの小さいトーマス。トーマスとパーシーの二基ある。コースを二周する。
- その他 - 電動カートなど、多数の遊具が存在した。
Remove ads
その他の施設
交通アクセス
公共交通機関
- 広島駅・八丁堀・紙屋町・本通りからアクセス
- 広電バス3号線広島駅発(八丁堀・紙屋町経由)観音マリーナホップ行き観音マリーナホップバス停下車
- 横川駅からアクセス:日祝は全便運休
- 広電バス8号線横川駅発観音マリーナホップ行き観音マリーナホップバス停下車
- 西広島駅からアクセス
- 広電バス8号線観音マリーナホップ行きに乗車、観音マリーナホップバス停下車
- アクアネットサービス
イメージソング
- 「は・ひ・ふ・へ HOP!」
- 歌:アイ・マリ 作詞、作曲:浦田健志
- 「Seaside Story」
- 歌、作詞、作曲:森本ケンタ
その他
周辺情報
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads