トップQs
タイムライン
チャット
視点
ヤシマキザイ
日本の商社 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社ヤシマキザイ(Yashima & Co., Ltd.)は、東京都中央区に本社を置き、主に鉄道関連製品の販売を行っている商社。
Remove ads
概要
1948年に各種産業機器の製造・販売・修理を目的として八洲器材株式会社として設立。主要業務は鉄道関連製品の販売であり[2]、JRグループとは旧国鉄以来の取引関係がある他、日立製作所などの日立グループとも取引関係がある。この他にも、一般産業向け製品の販売も行っている。
沿革
- 1948年10月 - 八洲器材株式会社として設立。
- 1951年8月 - 振興造機(後の神鋼造機)との間で国鉄向けディーゼルエンジンの販売代理店契約を締結。
- 1962年4月 - 日本エヤーブレーキ(後のナブテスコ)の販売代理店となる。
- 1965年10月 - 日立製作所が手掛ける鉄道車両用品の国鉄向け販売代理店となる。
- 1971年10月 - 日本航空電子工業が手掛けるコネクタの販売代理店となる。
- 1983年4月 - 日立製作所の総合特約店となる。
- 1990年4月 - 小糸工業(後のコイト電工)が手掛ける鉄道車両部品の特定地区向け代理店となる。
- 2012年 - マティサとの間でJR向けマルチプルタイタンパーの代理店契約を締結[2]。
- 2013年12月 - 商号を株式会社ヤシマキザイへ変更。
- 2019年6月 - 東京証券取引所2部へ上場[3]。
事業所
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads