トップQs
タイムライン
チャット
視点

ユーロマンガ

日本の雑誌 ウィキペディアから

Remove ads

ユーロマンガ(EUROMANGA)は、ユーロマンガ合同会社が発行する漫画雑誌。2008年9月発行の創刊号から2013年4月発行の第8号までは飛鳥新社より紙雑誌として不定期出版されており、2021年1月に電子書籍へ移行するにあたり月刊となった[2]

概要 ユーロマンガ, ジャンル ...

フランス語圏の漫画バンド・デシネの邦訳に特化しており、ジャン・ジローをはじめとする既に日本で有名な作家や、これまで邦訳されていなかった、比較的新しい世代の作家による作品を紹介している。

Remove ads

概要

概要 種類, 本社所在地 ...

駐日フランス大使館の書籍担当部署でアシスタントとして働いていた在日フランス人のフレデリック・トゥルモンドによってユーロマンガ合同会社が設立され[1][4]、2008年9月9日に紙版の本誌第1号が発行された[5]。当初は年に約2回のペースで毎号4作品、それぞれ単行本一巻分のうち半分が掲載された[4]

2011年からは紙版の出版と並行して単行本レーベル『EUROMANGA COLLECTION』が誕生し[6]、様々なバンド・デシネ作品の邦訳版が刊行された。

その後2013年4月4日に発行された第8号を最後に紙雑誌としての発売が終了[4]。電子書籍に移行後は毎号10作品以上の作品を掲載している[7]

Remove ads

掲載作品

要約
視点

電子版最新号(第12号、2022年7月)時点。

連載中
さらに見る 番号, 作品名 ...
Remove ads

EUROMANGA COLLECTION

2011年に誕生したユーロマンガの単行本レーベル。2016年からは電子書籍も刊行されており、そちらは電子書籍サイトeBookJapanにて販売されている[24][25]

飛鳥新社より発売
電子書籍
  • 『ラパス 血族の王国』(2016年5月、全4巻)
  • 『赤いベレー帽の女』(2016年5月、全2巻)
  • 『ゾンビレニアム』(2016年6月、1巻で刊行止まり)
  • 『ラルゴ・ウィンチ 完全版』(原題:Largo Winchジャン・ヴァン・アム英語版作、フィリップ・フランク英語版画、原正人訳、2016年11月)
  • 『AEON-アエオン-』(山根緑訳、2020年3月、全4巻)[注釈 1]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads