トップQs
タイムライン
チャット
視点

レッドキング。

ウィキペディアから

Remove ads

レッドキング。は、かつてオフィス★怪人社で活動していた日本のお笑いユニット。1998年7月結成。2009年2月、メンバーであるみとしの脱退により、事実上の解散となった。

概要 レッドキング。, メンバー ...

メンバー

レッドキング。のキャプテン。
2007年頃から臨時メンバーとして存在していたが、2008年6月から正式にメンバーとして参入。
演劇集団キャラメルボックスの劇団員。

元メンバー

結成初期メンバー。レッドキング。のリーダー
かつての師匠は萩本欽一
2010年8月15日に引退ライブを行い、引退をする。
結成初期メンバー。
IKKANとのコンビ「怪人社」と並行しながら活動。
2002年写真家への転身を理由に脱退。同時に芸能界を引退した。
結成初期メンバー。レッドキング。のハゲ担当。
メンバーの中では天然の部類。
特技はトランペット、バランスを崩す、にらむ。
体が柔らかくその柔軟性を生かしたパフォーマンスもあり。
好きなものはチロルチョコと電車、ラーメン、ドライブ、うなづく。
2009年2月をもってレッドキング。を卒業。同時にオフィス★怪人社を退団。
現在は劇団うわの空・藤志郎一座に所属。
レッドキング。の男前担当。
2002年に加入。荒川の脱退後、コンビ「怪人社」にも2代目パートナーとして加入した。
以前は金髪がトレードマークでもあった。
2007年12月をもってレッドキング。を卒業。同時にオフィス★怪人社を退団[1]
Remove ads

略歴・芸風

1998年7月、花見卓哉・荒川禁止・みとしの三名で活動開始。また、当初は句点の無い「レッドキング」という表記で活動。ウルトラマンの怪獣の名を冠した経緯は不明。

2000年9月フジテレビの番組『新しい波8』に出演。

2002年、荒川が脱退。その後、新メンバーとして上杉晋平が加入し、この頃から「レッドキング。」に改名。TBS深夜のネタ番組『笑林寺2』『O-CDTV』『渋谷ギャグ公開堂』などを中心に話題をさらう。

2004年より、初のレギュラー番組としてBSフジGO!GO!EIGO!』もスタートし、子供番組にも進出。

赤いふんどし姿で「お前だー!!」と叫びながら客席に乱入して客をさらったりとパフォーマンスは非常に激しいが「普段の本人たちはいたって穏やかでいい人」といわれている。

2007年12月、上杉がメンバーから卒業。兼ねてから臨時メンバーとして参加していた佐藤仁志が2008年6月に正式メンバーとして加入。

2009年2月、みとしがメンバーを卒業。同時にレッドキング。は事実上の解散となった。

所属はオフィス★怪人社という劇団で、年1回程度の公演では各自役者として出演している。

Remove ads

出演

ほか

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads